ブログ
指しゃぶりから下唇吸引癖

不正咬合の原因に口の周辺の癖が関係していることはわかっている。 指しゃぶりは代表的な出っ歯や開咬の原因となる。 3年ほど前から相談を受けて女子が今日来院した。 その患者さんには相談後、まず癖を直す指導、それでは直らないか […]

続きを読む
お知らせ
あなたにあったパンフレットは?

パンッフレットの種類 *出っ歯 *叢生(でこぼこ) *ホワイトニング *反対咬合(受け口) *開咬・過蓋咬合 *大人の矯正 *矯正治療の進め方 ほかの種類も院内に取り揃えています。 矯正について知るきっかけになれば幸いで […]

続きを読む
ブログ
金属アレルギー

2時ころ、13日前にワイヤーでできた上顎と下顎にワイヤーを装着して側方拡大を図った患者さんから、メールが届いた。 風邪をひいたわけでもなさそうなのに喉の状態が良くない、との内容だった。 その患者さんから、装置装着前に金属 […]

続きを読む
症例紹介
31. 外科症例:強い反対のかみ合わせ

①主訴: 受け口を気にして ②診断名あるいは主な症状: 下顎前突 顎変形症 ③年齢: 初診時29歳 保定開始時31歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1年7ヵ月 ⑦治療 […]

続きを読む
ブログ
新しいサーバーから発信

先週末、ホームページを管理してくれる会社のサーバーが代わった。 そのことにより、現在ホームページを管理しているソフトワードプレスの新しいバージョンが使えて、ブログなどに簡単に画像が載るようになるそうだ。 そこで、今週から […]

続きを読む
ブログ
どの程度が顎変形症か

きょうの新患は特に話題性がなかったので昨日の新患について書く。 42歳女性、見るからにconcaveタイプでオトガイが突出していた。 しかし咬合をみると切端咬合かわずかに反対程度だった。 患者さんに主訴を聞くと咬み合わせ […]

続きを読む
ブログ
八ヶ岳研修

一昨日と昨日の1泊2日で湘南矯正歯科研究会の研修旅行に参加してきた。 今回の旅行先は、昨年まで、会員だった横浜の先生の別荘にお訪ねすることだった。 その先生は、診療所の院長をを若い先生(血縁ではない)に譲って自身は勤務医 […]

続きを読む
ブログ
手術に送り出す

1年3カ月ほど術前矯正を行ってきた23歳女性を診た。 今日は手術前診断と手術時に上下顎を固定するフック付けを行った。 それだけなら近頃珍しいことではなくなったが、きょうの患者さんは初めて手術を依頼する病院だ。 昨年5月、 […]

続きを読む