ブログ
昨日の湘南矯正歯科研究会

湘南矯正歯科研究会が昨日、新横浜駅のホテルアソシア12階会議室で開かれた。 今回のテーマは20年、30年経過している症例の提示がテーマだった。 私は30年経過している症例を発表した。 その症例は1994年に日本臨床矯正歯 […]

続きを読む
ブログ
ブログの発信場所

いつもブログを書くパソコンのディスプレーが壊れてしまった。新しく購入することももちろん考えているが、これを機会にiPadを使ってみることにした。 昨年iPadの講演会を二回受けてきた。そのうちの一回は実習付きでiPadに […]

続きを読む
ブログ
矯正治療開始前8本抜歯

小当院での臼歯抜歯ケースは50%位だ。 しかし、その際智歯の存在を指摘し抜歯の話も多くする。 矯正歯科医院によっては抜かなければ始めないところもあるときく。 でも4本抜くだけでも抵抗があるのに8本抜いて始めましょうとはな […]

続きを読む
症例紹介
33. 矯正治療を楽しく!

①主訴: 前歯が出ている。口が閉じにくい ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時9歳 保定開始時13歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 バイトプレート リンガルアーチ ⑤抜歯 […]

続きを読む
ブログ
新患相談での説明はどこまで?

今朝の新患は横浜の矯正専門医にすでに相談している。湘南矯正歯科研究会のメンバーだった先生が代替わりしたところだった。 1回相談に行っただけなのに、かなり診断に近いところまでの話をしているようで、その説明の図などを持ってき […]

続きを読む
ブログ
インターホン設置

2階にあるスタッフルームと診療所玄関とはちょっと距離がある。 昼休みも3台の防犯カメラでモニターしているので来客はわかる。 しかしモニターの切り替わり遅かったり話だけで済むものをわざわざ降りていかなければならない不都合が […]

続きを読む
ブログ
今日の新患はセカンドオピニオン

今日の新患相談は9歳男子で上顎前突、過蓋咬合の症例だった。 すでに矯正歯科医院で可撤式装置が装着されていた。 それを昨年7月から使っているが、効果が見えてこないとのことだった。 そして先生に質問しても特に明確な説明をして […]

続きを読む
ブログ
レントゲン室前で泣く幼児

母親の矯正治療のため、小さい子供を連れて来院する。 以前のブログにも、妊娠中や幼児を連れて矯正治療に通う。 そんなこと開業当初では考えられなかった。 良い時代になったのかもしれないというようなことを書いた記憶がある。 今 […]

続きを読む
ブログ
ホームページ評価

昨年からこのホームページの管理会社から「お客様の声」の原稿依頼を受けていた。 大したことを書くわけではないが、会社の宣伝をしてやるだけではなく、自分のホームページを見直す良い機会と捉えて入力し始めた。 ホームページの特徴 […]

続きを読む
ブログ
新年初診療日

年末から1週間、休診としていた。 矯正装置が壊れて困っていないか心配になっていた。 12月29日はどうしても28日まで来院できなかった患者さんに対応した。 しかし、その後はどうなったか気になっていた、今日は急患来院が多か […]

続きを読む