症例紹介
486. 右上第2小臼歯の口蓋側転位が主訴

①主訴: 永久歯のねじれ。 ②診断名あるいは主な症状: 過蓋咬合 上顎右側第二小臼歯転位 ③年齢: 初診時11歳 保定開始時13歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1年 […]

続きを読む
症例紹介
485. 口唇閉鎖がしにくい著しい叢生

①主訴: でこぼこ。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時14歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼歯 下顎両側第 […]

続きを読む
ブログ
コロナワクチン接種1回目

昨年初頭から新型コロナと言われた感染症が流行りだした。 予防できることはマスク、消毒、3密回避ぐらいしかなくワクチン開発が待たれていた。 アメリカ、イギリスより始まり、やっと日本でも接種が始まり、医療関係者は優先されて今 […]

続きを読む
ブログ
下顎前歯叢生の相談

午前に30代後半男性の矯正相談があった。 口腔内写真を撮影していて、下顎前歯部に軽度な叢生があった。 やはり主訴はそこだった。問診票には「部分矯正」などと書かれていた。 そこがそんなに気になるものかと相談を進めていった。 […]

続きを読む
ブログ
歯肉が改善しないのは咬合か

2月にマルチブラケットを撤去し保定の男子大学生が来院した。 先月、撤去1カ月目の検診をしたら歯列咬合を安定していた。 しかし、前歯部歯肉が悪く、特に上顎前歯部が悪いのが気になった。 原因は当然ブラッシングの悪いことだろう […]

続きを読む
お知らせ
新緑の季節

花は桜からツツジにかわり、道端では様々な色で美しく咲き誇っています。 見渡すと新緑の木々が山を覆う、庭先の草花も一斉に勢いづきました。 今年のゴールデンウィークはコロナの影響で地元で過ごされる方が多いと思います。 ゴール […]

続きを読む