ブログ
顎変形症の相談が続く

新年になり今日矯正相談の数は少ない。 少ない中に顎変形症が続いてくる。 最初は近隣の歯科医からの紹介ですでに検査を終えている。 今日は静岡医療センターの紹介で手術併用の反対咬合を相談した。 さらにまだ来院はされていないが […]

続きを読む
症例紹介
580. 変則抜歯

①主訴: 上の犬歯がとび出していること。スポーツ中の接触により下の歯が骨折して並びがばらばらになってしまったこと。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時29歳 保定開始時31歳 ④治療に用いた主な装置: マ […]

続きを読む
症例紹介
579. 通院間隔があいたが2年で

①主訴: 前歯。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時21歳 保定開始時24歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間: 約2年0 […]

続きを読む
ブログ
地元で初めての手術患者さん来院

現在1年に1度経過観察している患者さんが来院した。 この方は静岡医療センターで初めて手術を受けた患者さんだ。 カルテをみると初診は2015年、手術は2017年にしてもらった。 およそ5年前になる。最初のころは手術は少なく […]

続きを読む
ブログ
レントゲンの不具合

午後の予約の切れている時間帯に突然、お付合いがあったレントゲン製作会社の方が訪ねてきた。 静岡市に修理に行ってきた帰り道にちょっと寄ったと言うことだった。 その方はすでに退職し、自分で修理などをする会社を立ち上げている。 […]

続きを読む
ブログ
独りで治療してみると

昨日に続き治療や受付などの介保スタッフはひとりだけだった。 そのため普段は自分ではやらないことも今日は自分でやった。 マルチブラケット治療で結紮(Oリング留め)は歯科衛生士にやってもらっている。 今日はそれを自分でやった […]

続きを読む
ブログ
午後の予約は

コロナ禍ももう3年経ったがまだ収まるどころか第8波の最中となっている。 さらにインフルエンザの流行も加わっているようだ。 コロナのはやり初め緊急事態宣言がでて、患者さんの予約を制限したことを思い出す。 でも今から考えると […]

続きを読む
ブログ
咬合平面が傾いている

20代の男性が顎変形症かとのことで相談に来院した。 口腔内写真を撮影すると,正中離開は2㍉ほどある。 両側臼歯部は1級関係でしっかり咬合しているし上下顎歯列ともに叢生はない。 写真を撮ってる間に考えていたことは主訴は正中 […]

続きを読む
お知らせ
いちばん寒い日々

正月気分もあけて、新年の態勢も軌道にのる時期かと思われます。 季節は一番寒い日々が続く1ヶ月となります。節分、立春が待ち遠しく感じます。 今年も引き続きコロナウイルス対策として、 ・待合室の椅子は間隔をあけて座っていただ […]

続きを読む
ブログ
予約なし相談

10時頃、予約なしで再相談の患者さんが来院した。 その間授産は昨年の8月に相談きている。永久歯列なのに右上1がはえていない。 昨年の相談ではその原因は調べず一般的な矯正の説明をしている。 来院目的は検だという。きょうは予 […]

続きを読む