毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3601

キーワードからブログ記事を検索
  • 骨格的な反対咬合

    きょうの矯正相談は4歳、通常は年齢が上がってから相談しましょうという。 しかし、紹介があるので診せていただいた。 通常撮る口腔内写真もやめて、顔貌や口腔内を見せてもらった。 明らかに骨格的な反対咬合だった。 今から顎変形 […]

    この記事を表示

  • 安定して取れない顎運動

    顎変形症の診断のための検査には顎機能診断がある。 顎運動を電気的に計測する計測器が必要となる。 3年ほど前、以前使っていた計測器がこわれ新規購入した。 その際、簡易に安定してデータが取れることを重視した。 そこで選んだ器 […]

    この記事を表示

  • 母親は元患者

    女子小学生が初診で来院した。 一般歯科の紹介で来院しているので通常の説明をしていった。 混合歯列期に治療が必要か抜歯することと口元など説明していた。 そうしたらお母さんが昔、当クリニックで治療したという。 記憶にはないが […]

    この記事を表示

  • 固定式装置の方が良い

    先月診断した男子小学生が来院した。 混合歯列期で上下顎歯列の側方拡大の治療方針をたてた。 具体的な装置としては上顎ポーター(固定式)下顎スクリュープレート(可撤式)とした。 上下顎を固定式と可撤式にわけた深い意味はなかっ […]

    この記事を表示

  • バイトを挙げるのに苦労した

    前にもブログに書いたが、バイトが深いのは主訴にならないことが多い。 3年ほど前、バイトが深い問題に理解を示し治療ということになった。 混合歯列期が終わる頃で、バイトプレートを使った。 全く効果がない。ついに永久歯になって […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP