395. とても治療期間が長くなってしまった
2019-10-18
①主訴: 口まわりの汚さ(前歯etc)が気になったため。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時28歳 保定開始時31歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜 […]
394. 下顎の叢生がひどい上顎前突
2019-10-17
①主訴: 出歯、でこぼこ歯。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 上顎前突 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時30歳 保定開始時32歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: 上下顎両 […]
393. 非抜歯治療
2019-10-16
①主訴: 前歯が出ていてよく唇を噛む、跡ができる。話づらい為。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 正中離開 上顎左側中切歯唇側傾斜 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時22歳 保定開始時24歳 ④治療に用いた主な装置: マルチ […]
統一専門医審査準備はじめる
2019-10-08
各診療科には専門医が存在し、そのことは宣伝も可能となる。 矯正歯科こそ必要な存在だと思っているが、現在までにそれがない。 矯正歯科に関係する3つの団体がそれぞれ専門医を生み出しているた、いずれも広告はできない。 10年以 […]
男子中学生の保定診断
2019-10-07
男子中学生が保定の観察で来院した。 この患者さんは2ヶ月前にマルチブラケットを撤去している。 通常、保定診断は1ヶ月後に行う。 先月、診せてもらったときには、歯磨きが悪くとても歯肉が悪かった。 そこで歯磨きの指導をして1 […]
口唇閉鎖値の改善を説明
2019-10-05
30代前半の女性の保定診断を行った。 保定診断と名前を付けているが実際はマルチブラケットを撤去1ヶ月後に経過と結果の説明のことだ。 その中で当然顔つき(口元)の変化も対象となる。 今日の患者さんは初診時オトガイが著しく後 […]