新しいユニットに不満
8月の初めに長い間検討していた歯科用ユニットを2台に入れた。 今までののユニットが使えないわけではないが、色々と不都合が出てきてもその修理に出もないと言われた。 仕方なく新しいユニットの購入を検討した。十分に機能や価格を […]
岩手医大静岡県支部の総会
一昨日の土曜日四時より岩手医大静岡県支部の総会に参加した。 毎年、静岡県の同部中部、西部で順繰りに開催されている。 いつもは新幹線が止まる三島で開催されるのに、今年はうまくホテルが取れなかったようで、沼津のコンベンション […]
箱根で湘南矯正歯科研究会
昨日午後から箱根のホテルで湘南矯正歯科研究会が開催された。 そこへ、私は大人の手術をしての上顎急速側方拡大を二題持っていた。 まだそれをやっている人は多くないので興味深く見てもらった。 その時にインターネットYouTub […]
ガス殺菌機ついに来る
治療に使う器具の熱気や手指の消毒などの感染予防にについては、我々が教育を受けた時代よりはるかに意識が高まっている 。 ともすれば遅れがちな自分の意識を若いスタッフにより変えられる。 プライヤーについても教育を受けた当時は […]
正常咬合の相談の続き
先日ブログに書いた正常咬合の相談の患者さんはついに今日の診断にまでなった。 分析してみてもほとんど正常咬合、横顔でEラインを引いてみても下唇がわずかに出る程度だった。 ただし口唇閉鎖はしにくい値が出ていた 。 そして90 […]
日本矯正歯科学会徳島大会
11月5日より9日まで徳島市で開かれた日本矯正歯科学会参加した。 専門医更新審査のため1日早く徳島入りした。 調布市前は東京から飛行機が当然だと思っていたが 、地元からその方法で行った人もいれば、 JRで神戸からバスやレ […]
夕方、最後は矯正相談
キャンセルがあったのか今日の5j時の予約が空いていた。 そこに3時頃になって初診の電話が入った。 近くの方だったので5時の空いているところに予約が入った。 患者さんは45歳女性、近頃、大人の患者さんが多いとは言っても、年 […]
やはりふさわしい治療時期はある
先月、マルチブラケットつけたら11歳の男の子が来院した 。 今日の患者さんを診て2つのこと書きたくなった。 一つはその歯の動きのいいこと。 第一小臼歯の抜歯ケースだが、上顎の犬歯はこの1ヶ月で抜歯空隙の半分ぐらい動いてる […]
