症例紹介
722. 下顎は第2小臼歯抜歯

①主訴:でこぼこ ②診断名あるいは主な症状:叢生 ③年齢:初診時12歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置:マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位:上顎両側第一小臼歯 下顎両側第二小臼歯 ⑥治療期間:約1 […]

続きを読む
ブログ
ホームページレニューアル

2か月ほど前からホームページのリニューアル作業が行われている。 今回の主な目的は、いまのホームページはスマホに対応していないから。 スマホの普及は承知しているし、若者はスマホ中心に使われているという。 ある程度は理解して […]

続きを読む
ブログ
最近の相談はBimax

昨日、今日と20代前半の女性の矯正相談があった。 前にもブログに書いた時期があったが、Bimaxが多い。 やはり、歯列の並びだけでなく口元の突出が気になるのだろう。 一昨日の美容外科の講演でも「ごぼ口」というような言葉が […]

続きを読む
ブログ
昨日の日本臨床矯正歯科医会

昨日、東京での日本臨床矯正歯科会例会に参加した。 最初の講演は美容外科の先生だった。 顎変形症の手術が最近多くなってきているので興味深く聴いた。 顎変形症治療で顔つきはだいぶ変わる。 ただ、健康保険でやる顎変形症手術はあ […]

続きを読む
ブログ
今日も倉庫の模型片付け

午前中、予約が空いていたので、歯列模型の片づけをおこなった。 いままでに数回行っているが、なかなか終了にはならない。 今回も3人で午前中、片づけを行った。 梅雨に入り、雨が心配だった。昨晩は雨だった。 出発時には雨は上が […]

続きを読む
ブログ
夜間使用でもなくすリテーナー

現在、クリアリテーナーは夜間使用だけにしている。 上下顎前歯部にフィックスドリテーナーを接着してからそのようにしている。 これならリテーナーをなくす確率は激減するはずと思った。 事実、なくすことはほとんどなくなった。 こ […]

続きを読む
ブログ
乳歯抜歯

小学生の女子が来院した。 前回も乳歯が動揺していること指摘してる。今回はさらに動揺している。 そのうえに学校からも要注意乳歯を指摘された紙を持ってきている。 これでは抜歯しか考えられない。 本人は嫌がっていたが、母親から […]

続きを読む
ブログ
Ⅱ級2類二人

出っ歯といっても余り気づかないⅡ級2類の不正咬合。 とにかくバイトが深い、下顎にすぐにはブラケットが付けられない。 そんな患者さんはまず上顎前歯を唇側傾斜させ出っ歯をつくる。 そうすれば下顎前歯にブラケットがつけられる […]

続きを読む
ブログ
ついに見つからなかったX線写真

先日、袋から出して処分でまとめてしまったレントゲン写真が気になっていた。 40年以上前の物で保管義務の対象とかいう問題ではない。 長期に診ているので、最初からのデータを振り返って見たい気持ちがあった。 それが空になった保 […]

続きを読む
ブログ
この夏1番に手術に送りだした

顎変形手術の直前に外科用のフックを取り付けて手術に送り出す。 この夏には8人手術予定者がいる。 次々とCT撮影したDVDが届けられる。 そのダイコムデータをドルフィンに取り込む。 当クリニックで検査した顔面写真や口腔内ス […]

続きを読む