ブログ
低位乳歯の活用

5歯先天欠如の患者さんのマルチブラケットを撤去した。 その患者さんは中学生、まず5歯欠損で1本足りず保険でできなかった。 骨格的な要因はあまりないが開咬となっている。 特に低位乳歯の両側の下顎のEの部分は開咬となっている […]

続きを読む
ブログ
ウェッブ セフ 購入

湘南矯正の5月の例会で訪ねた矯正歯科医院でセファロ分析のソフトをみた、 AIを使って計測点が簡単に正確にとれる。 そしていろいろな分析もできる韓国製のソフトだ。 例会の後、すぐにインストールし使い始めた。 最初は無料のお […]

続きを読む
ブログ
仕上がりの良いケース「」

保定観察が4年過ぎた患者さんが来院した。 動的治療2年、その倍の期間保定観察して終了している。 そういう状況でも理想的に治っているケースは数少ない。 だからそういうケースがあった時には資料採得をしっかりする。 今後どれだ […]

続きを読む
ブログ
術前矯正開始時期

顎変形症手術を受ける時期は女子の場合、高校2年生の夏休みにしている。 それに向けて術前矯正の開始の時期を考える。 術前矯正がどのくらいの期間かかるかによるが、高校入学を基準にすると1年余りとなる。 夏休み2か月前くらいに […]

続きを読む
ブログ
顔面写真撮影

矯正治療の資料採得として顔面写真は欠かせない。 通常、正面、45度、側面、加えてスマイルを撮る。 一見簡単そうだが結果を見ると、首を曲げたりうつむいたり、 そったり、正面から撮れていなかったりと難しい。 昔から撮影のため […]

続きを読む
ブログ
急患7人

1日の急患は通常0から2人くらい。トラブルは様々だ。 とてもひどい状況なことはあまりないが患者さんにとっては不快なことだ。 できる限り早くその不満、不都合なことを解決したい。 定休日はあるものの毎日診療を行っている。 急 […]

続きを読む
ブログ
再相談

7歳のころ歯列を拡大して1年程度で動的治療を終了していた。 その後、経過を見ていたが、終了を希望されてⅠ期で終了した。 その患者さんが今日、高校生になり再相談に来院した。 顎変形症になっているのかと心配して口の中を見た。 […]

続きを読む
ブログ
舌対応のクロージングループ

抜歯ケースのマルチブラケット治療では抜歯空隙の閉鎖が必要となる。 抜歯空隙はレベリングで少しずつ少なくなっていくケースが多い。 しかし、いつまでも閉鎖しないでむしろ広がっているのではないと思うこともある。 通常、クロージ […]

続きを読む
ブログ
急患と勘違い

昨日、日曜日に診療所にいたら電話がかかってきた。 言葉がよくわからないが外国人との会話となった。 装置が壊れた、当クリニックに通っているように聞き取れた。 それでは急患扱いで今日の16時に来てもらうことになった。 勘違い […]

続きを読む
ブログ
グーグルアース

今晩はオンライン飲み会(ミニ同窓会)があった。 参加者は三重、山形、秋田、広島と離れている。 仲間で数年前に亡くなっている人もいる。昨年、一昨年とお墓参りに入っている。 でも今年はそれぞれに事情があり、集まってお墓参りは […]

続きを読む