ブログ
内装工事昨日で終わる

先週木曜日で終わるはずの内装工事が昨日まで延びた。 それでもクロスが貼られ、電気工事もほぼ終わった。 まだ少し残った部分もあるがほぼ考えたようになった。 さて、工事が終え今度は工事のために退避したものを戻す作業だ。 一度 […]

続きを読む
ブログ
イルミネーション

12月ももう9日になった。例年もっと早くクリスマス飾りをつける。 きのう気づいて今年はどうしようかと考えてしまった、 節電も叫ばれているなか電気を使うイルミネーションなどいかがなものだろうか。 でも今日の午前中患者さんの […]

続きを読む
ブログ
10年前

今日は2月28日月末となる。 平成21年12月まで旧診療所で診療、22年、23年と自宅の1階に仮診療所を設けた そして平成24年2月28日までの2年2カ月間、仮診療所で過ごした。 あれからもう10年が経った。 3月1日か […]

続きを読む
ブログ
診療室床掃除

午前中、業者が入って診療室の床のワックスがけをやってもらった。 現在の診療所になって早いもので10年になろうとしている。 10年経っても掃除後の床はすごくきれいに感じる。 良い材質の床材を使ってくれてか、その後の掃除がい […]

続きを読む
ブログ
イルミネーション

夕暮れが早く、クリスマスも近づいてくる。 この時期の毎年の作業にイルミネーションの飾り付けがある。 この診療所に移ったころは、派手な大きなイルミネーションを業者にたのんで飾り付けたこともあった。 近年、飾り付けは自分でや […]

続きを読む
ブログ
検査コーナーの改築

昨年9月に一台のユニットを新しくしてそこで検査もできるようになった。 そこで空いた検査コーナーをどう使うか考えていた。 昨年末、現在の事務を行っているスペースの拡大と決めた。 机は既製品があったので、それを2つ並べた。 […]

続きを読む
ブログ
診療室の点検口

歯科の診療はユニット呼ばれる歯科用の椅子に電気、ガス、水道、エアー、下水、など治療に必要な物が詰まっている。 それらは主に床下から供給されている。 テナントの場合には床上げして、入れ込んでしまう、故障したら床を剥がさなけ […]

続きを読む
ブログ
今年もイルミネーションを飾る

10月中にグリーンカーテンを片付けて、11月には入りパンジーを植え付けた。 そして11月下旬となると夕暮れは特に早くなりイルミネーションの季節となる。 新診療所になってから毎年、イルミネーションを設置している。 だから、 […]

続きを読む
ブログ
待合室の観葉植物

現在の診療所に移転開業したのは平成24年3月だから、もう今年5年半になる。 その時にいただいた観葉植物が待合室においてある。その時から、かなり背が高かったが、現在は2m50㎝位ある。 それがだんだん勢が悪くなってきたよう […]

続きを読む
ブログ
待合室時計の電池交換

待合室の壁にはステンドグラス、その間にアンティークな時計がある。 アンティークとは言っても見た目だけで、それは電池で動いている。 当然電池の交換が必要となってくる。 新診療所の設計で当クリニックの待合室は吹き抜けで戦場の […]

続きを読む