ブログ
双子の兄弟

12歳の双子の兄弟が来院した。 双子とはいっても顔つきも口腔内もそっくりという訳では無い。 そのうちの弟を3年ほど前から診療している。 こちらのほうは混合歯列期に拡大そして、下顎を前方に誘導しておけば非抜歯でいけそうな感 […]

続きを読む
ブログ
いつ装置がはずれるか

初診や診断時にマルチブラケット装置をつけての治療は2年以内にを目指しますと説明する。 そのことで治療期間は2年私に与えられたものと理解している。 治療期間が長くなる事は望むところではないが、やはり仕上がりというものも意識 […]

続きを読む
ブログ
セルフライゲーションブラケット

もう10年以上も前になるかもしれない、ワイヤーをブラケットに結紮線やオーリングでとめなくても蓋をするだけで良いようなセルフライレーションブラケットを購入したことがあった。 その当時の考えで、これからはスロットサイズは.0 […]

続きを読む
症例紹介
183. 抜歯を避けたい意向だった

①主訴: 上の前歯2本がねじれてはえてしまったので…。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 下顎後退 ③年齢: 初診時7歳 保定開始時13歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上 […]

続きを読む
ブログ
固定源について

矯正治療にとって固定源をどうするかという事は一番重要なことだ。 そのために、最近ではアンカースクリューなどと言う、骨にねじこんだスクリューを固定に歯を動かすことが考行われている。 そして、多くの場合は大臼歯が近心に来ない […]

続きを読む
症例紹介
182. この程度で治したいと聞いた

①主訴: 下の真ん中の歯が一本中に入っていた事。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 過蓋咬合 ③年齢: 初診時12歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約 […]

続きを読む
ブログ
仕上がり良好

31歳女性が、保定検診で来院した。 約2年前に、マルチブラケットを撤去している。 治療期間は1年半余であった。 その時の仕上がりが特に悪かったわけではないが、少し甘かったところもある。 マルチブラケットの撤去を決めるとき […]

続きを読む
ブログ
展示症例2ケース

マルチブラケットを撤去して資料採得を行う事はよくある。 しかし、その治療結果が患者さんに不満を言われるような状態はほとんどない。 しかし同業者に堂々と見せられるほどの結果も数多くはない。 しかし、今日、資料採得した2ケー […]

続きを読む
症例紹介
181. 叢生と出っ歯

①主訴: 出っ歯。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 叢生 ③年齢: 初診時26歳 保定開始時28歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間:  […]

続きを読む
症例紹介
180. 途中からガミー治療

①主訴: 出っ歯、歯並びがぼこぼこ、笑うと歯ぐきが見える。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 下顎後退 叢生 ガミー ③年齢: 初診時21歳 保定開始時23歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガル […]

続きを読む