ブログ
装置撤去すぐに海外留学

昨年末、マルチブラケット装置を慌ただしく撤去して、クリアリテーナーを製作して装着し、その数日後に海外留学にでかけた。 定期的に来院してのリテーナーの管理はできないため、十分な説明をして、くれぐれも紛失したり使用し中たりす […]

続きを読む
ブログ
欠損歯の仮補綴

矯正の治療計画では上顎側切歯のスペースをあけて、矯正が終わったら、その部を補綴するやり方がよくある。 今日のケースは7年前に動的治療が終了し、プレートタイプの保定装置の左上側切歯部に人工歯を入れて保定と義歯を兼ねて使って […]

続きを読む
ブログ
来院間隔があくと管理が悪くなる

当院では動的治療後保定に入ると、来院間隔を最初は1か月、続いて3か月、1年を過ぎると半年、2年を過ぎると1年を目安に予約やリコールを行っている。 今日は前回1年が過ぎて、歯磨き、歯肉、装置の使用、歯列咬合の安定が良かった […]

続きを読む
ブログ
顎関節症状を伴う矯正治療

今日は顎関節の症状を伴う30歳女性の矯正診断を行った。 主訴は上顎両側側切歯の先天欠如でその部に犬歯が近心移動して、犬歯の部分には乳犬歯が残存している状態だ。 かみ合わせは深く、笑った時、上顎の歯肉が見えることも気にして […]

続きを読む
ブログ
抜歯と言われている歯をどうするか

今日は、はえてきたばかりの左上第2小臼歯が根菅治療をしても治らなく、抜歯だから、矯正歯科医に方針を聞いて来るようにと言われてきた10歳の女子を診た。 下顎前歯は3本で、被蓋は正常、上顎に叢生、骨格はやや下顎が出ているよう […]

続きを読む
ブログ
装置撤去後アンケート

数か月前より、置を撤去して1ヶ月後に来院する患者さんからアンケートに答えていただくことにしています。 今日は29歳女性に答えていただいたアンケート見をながらブログを書きます。。 気になった歯並びは写真のようだが、かなりの […]

続きを読む
ブログ
少数歯の移動

マルチブラケットによる治療が終わると、保定装置を入れることになる。 当院では二十数年前より、ほとんどのケースにクリアリテーナーを適用している。 きっかけは技工士が退職して、当時の主流だっで技工に手間のかかるプレートタイプ […]

続きを読む
ブログ
抜歯依頼から4カ月

マルチブラケット装着前に抜歯を紹介いただいた歯科医院へ依頼したのが8月10日だった。 今日、当院へ再来院したので約4カ月かかったことになる。歯科医院の事情や患者さんの事情で遅れたのだろうと思うが、だいぶ期間が経ってしまっ […]

続きを読む
症例紹介
6. 思い切って外科手術をうけました!

①主訴: 受け口 ②診断名あるいは主な症状: 顎変形症 下顎前突 ③年齢: 初診時28歳 保定開始時29歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1年4ヵ月 ⑦治療費(初診か […]

続きを読む
ブログ
装置を壊し2時間後再来院

8歳の子供に矯正装置の協力がどこまで得られるか、難しい問題だ。8歳ぐらいになると取り外し式装置でもよく協力してくれる子供が多い。 今日のケースは取り外し式装置などはとても協力が得られそうもないので、固定式装置を今年の8月 […]

続きを読む