Ⅱ級2類は抜歯部位が難しい
初診時バイトが深く骨格的なⅡ級の20代女性が来院した。 診断時に抜歯、非抜歯、抜歯するとすれば部位を悩んだ。 結局。下顎にはブラケットがつけられないので上顎のみにつけて治療を開始しオーバージェットを大きくした。 そして何 […]
埋伏歯を出すには期間がかかる
20代女性が来院した。 初診時、左上犬歯歯冠がが左上の中切歯と側切歯の根尖間にあった。 他は特別難しくない上下額の叢生だった。 この犬歯をどうしようかと悩んだが、萌出誘導することにした。 かなり深い位置まで開窓していただ […]
フィックスドリテーナーをはずしたら
当クリニックではマルチブラケット撤去後に上下顎前歯にフィックスドリテーナーをつけている。 そしてそれをクリアリテーナーの夜間使用で補っている。 今日は結構厳しい上顎前突を短期間、非抜歯で治療した男子中中学生が来院した。 […]
開咬は下顎前歯が圧下
マルチブラケット撤去後は保定に入る。 クリアリテーナーに加え、フィックスドリテーナーで安定させている。 そうすると叢生は起こってこないが開咬の保定にはあまり効果ない。 今日はマルチブラケット撤去後2年ほどたった患者さんが […]
上顎第2大臼歯近心傾斜
4年ほど前に永久歯列となりマルチブラケットで並べた。 その際、抜歯も考えたが、非抜歯でも並びそうなのでそのまま排列した。 そして観察を続けて、そろそろ終了にしようかと考えていた。 そうしたら左上第2大臼歯が近心傾斜して第 […]
診療所もカードの時代か
歯科診療所の多くはまだ窓口で現金決済だと思う。 矯正治療の場合は自費での料金を扱うのでキャッシュカードも普及している。 当クリニックではかなり前からクレジットカード決済ができるようにしてあった。 カードが使えるほうが進ん […]
662. Ⅱ期治療は非抜歯
①主訴: 出っ歯。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 上顎前突 ③年齢: 初診時7歳 保定開始時12歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 バイトプレート ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: Ⅰ期 約2年0ヵ月 […]
661. 治療期間が短かった
①主訴: 出っ歯、ガタガタ。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 開咬 歯ぎしり ③年齢: 初診時30歳 保定開始時32歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 […]