毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3601

キーワードからブログ記事を検索
  • 静岡で講演会

    午後7時より静岡で口蓋裂の講演会があり、診療を早めに切り上げ会場に向かった。 静岡県では口蓋裂の治療の中心は県立子ども病院で行われている。 その中でも中心は形成外科で行われている。 歯科もあるが矯正治療が積極的に行われて […]

    この記事を表示

  • 歯槽骨離断はしなかった

    顎変形症の術前矯正中に上顎前歯部に歯根吸収が見つかった。 その時まだ抜歯スペースは大きく、のまま前歯を移動すれば吸収はひどくなる。 そこで外科手術時に残りの抜歯スペースを手術での閉鎖を検討した。 そうすると、大臼歯部上下 […]

    この記事を表示

  • 鋏状咬合

    最近、鋏状咬合をよく見るようになった。 現われる部位は両側または片側の第2大臼歯に多く見られる。 原因は臼歯部でのスペース不足と考えられる。 先日の診断では前歯が歯根が極端に短いため両側の第2大臼歯の鋏状咬合のみの治療と […]

    この記事を表示

  • アライナーでは上手くいかない

    非抜歯で短期間で叢生を改善した中学生を保定観察していた。 半年ほど前、左上2の捻転が気になるという。 確かに少し捻転している。そこでアライナーを提案した。 最初は協力が悪く使わず、諦めた。 次ぎに使うといってので、また作 […]

    この記事を表示

  • 犬歯の埋伏

    初診は2014年m混合歯列で少し治療した後に観察を続ける。 現在は高校生徒なり1年に1度来院している。 問題は左上の犬歯が近心傾斜し尖頭は正中くらいまできて埋伏し乳犬歯は残存していること。 5年ほど前からパノラマを継続的 […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP