毎日の診療で気付いたこと
ブログ記事 合計 3598 件
午前、TPOJの発行する小冊子joyful voiceの取材を受けた。 矯正相談や診断で患者さんと話す事はいつもの事だが、矯正についての考え方や患者さんへの接し方、矯正歯科医の魅力など問われると、答えに詰まる。 幸い、事 […]
2月の後半、明らかに顎変形症と思われる患者さんの相談があった。 その問診票の中に金属アレルギー(ニッケル)が書いてあった。 当クリニックでは、保険診療の場合、メタルブラケットを使っている。 メタルブラケットには当然ニッケ […]
初診は1994年で、当時32歳の男性だった。 その方は今も年に1度見せてくれている。 矯正は長い治療だが20年間見せてくれる人も少ない。 長期観察していると矯正治療後の安定ということがわかってくる。 このケースは抜歯ケー […]
このところ、急患がを多いと感じている。 特に多いと感じているのが、下顎第二大臼歯のボンディングチューブの脱落だ。 以前は下顎第二大臼歯に極力バンド作っていたが、咬合関係で入れられなかったり、萌出が悪かったりしてチューブを […]
今日は2人の患者さんの治療開始を決定した。 1人は20歳男性、もう1人は18歳女性だった。 当クリニックでは、固定源としてパラタルバーとリンガルアーチを組み合わせたものかアンカースクリューを提案する。 アンカースクリュー […]