インビザラインの電話相談
午前、矯正相談の予約の電話がかってきた。 受付がでて、その横で聞いていたのだが、46歳女性がインビザラインで治療してかみ合わせが不都合らしい。 当然その返事は、「やってもらったところで相談してください」ということになる。 […]
レントゲン写真を撮ってみると
3年ほど前に短期間で反対咬合を治し、その後半年に1回の検診を続けていた現在12歳の女子が来院した。 現在、乳歯は左上乳犬歯が残存、動揺はあまりない。 そのまま脱落を待つという考えもあったが、どの程度歯根が吸収しているかX […]
アンカースクリューが緩む
最近は大人の治療の固定源としてアンカースクリューを植立することが多い。 スクリューの長さを8ミリから6ミリに変えても脱落率は多くなったとは思わなかった。 少なくなったように思う脱落率だが、少し緩むケースは時々見かける。 […]
口腔内スキャナーでできること
最近、口腔内スキャナーに興味をもって調べたり実験したりしている。 販売会社の3MからSTLデータを送ってもらい石膏模型の代わりに家庭用3Dプリンタで平行模型ができないか模索している。 矯正診断には診断用石膏模型が不可欠( […]
290. 期間が高校中かかった治療
①主訴: 口蓋裂。 ②診断名あるいは主な症状: 口蓋裂 叢生 先天性欠如歯(上下顎両側第二小臼歯) ③年齢: 初診時15歳 保定開始時18歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: […]
ホワイトワイヤーを止めて良かった
セラミックブラケットとホワイトワイヤーを使用することで施術料+80.000円をいただいて治療している。 今日来院の26歳の女性はそれを使用して今までに1年半以上治療している。 その間に頻繁にワイヤーが折れて急患で来院して […]
骨格性の反対咬合の初診
8歳女子で反対咬合を主訴に初診相談に来院した。 顔つきはそれほどでもないが、咬合関係は明らかに骨格的な反対咬合だった。 前歯部だけでなく右臼歯部はクロスバイトで今後の成長がとても心配になる。 母親が低年齢の時期にチンキャ […]
