
『開咬』タグを含む記事
(全7件)
先月、開咬の保定のために上下顎4前歯にアタッチメントを付けてクリアリテーナーを入れた。 結果は上下顎前歯につけたアタッチメントはそれほど違和感はなく審美的にも気にならなかった。 そして保定効果はあるのではないかと思われた […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|19:24:27
初診は2011年その時は30代だった女性。 きびしい開咬だった。レントゲン検査で関節頭がほとんどないくらい吸収していた。 顎変形症として口腔外科へ送った。 翌年から術前矯正を始め1年3ヵ月ほどで手術をしていただいた。 そ […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|20:12:19
開咬の症例は動的治療後安定がとても難しい。 先日、なんとかゴムを使ってもらって被蓋がやっとついたのではずした。 でも会話をしていてもちょろちょろ舌がでているので、とても安定が心配だ。 そこで挺出させて前歯部が戻らないよう […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|19:32:31
20代の男性でとてもひどい開咬だった。 第2大臼歯の遠心しか咬んでいない。 これではなにも咬めないだろうと思うくらい。 前歯部で2横指位開いていたように思えた。 術前矯正している間に開咬の程度は少なくなってきた。 術前矯 […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|20:14:50
開咬だった20代前半の女性の予後4カ月の保定観察を行った。 初診時手術も考えてもいいかなという程度の開咬だった。 治療方針は非抜歯でマルチブラケットで行った。 協力が良くて1年程度で良好な被蓋となり装置を撤去した。 戻り […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|19:32:04
今日は開咬の患者さん3人診た。 1例目はかなりに厳しい開咬で顎変形症として対応した。 術前矯正を始めて1年、開咬を咬合させることは手術に任せる方針だった。 だから術前矯正では積極的な開咬の治療は行わずレベリングが中心だっ […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|20:49:05
開咬はよく見かける不正咬合だが治療はけっこう難しく安定も悪い。 今日の相談は10代前半の女子で左右第一大臼歯しか咬合していない。 上下顎前歯、下顎小臼歯部にはスペースもある。 口腔内写真で咬合は中程度の開咬で顔貌は特別問 […]
この記事を表示|Facebook掲載-ブログ|20:26:19