205. 非抜歯での開咬症例
①主訴: 口が閉じない ②診断名あるいは主な症状: 開咬 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時14歳 保定開始時17歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1年0ヵ月 ⑦治療費( […]
204.良い協力で良い結果
①主訴: 歯のでこぼこ、八重歯。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時18歳 保定開始時20歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間 […]
203. 厳しい口唇閉鎖不全
①主訴: 出っ歯、上下ともでこぼこ。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 口唇閉鎖不全 開咬 ③年齢: 初診時13歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下 […]
接着はスーパーボンドがよいか
スーパーボンドは歯科用接着としては昔から良い材料とされてきている。 しかし以前は固まるのが遅かったり、コストが高かったりしたため、継続的には使っていなかった。 ブラケットはもっぱらMCPボンドとトランスボンドを使っていて […]
202.出っ歯、口唇閉鎖不全
①主訴: 歯の病気やでこぼこした歯が気になったから。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 叢生 下顎後退 過蓋咬合 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時29歳 保定開始時31歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 […]
201.軽度な叢生だったが抜歯ケース
①主訴: 八重歯と下顎の門歯の歯並びが気になっていたので。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 過蓋咬合 ③年齢: 初診時25歳 保定開始時27歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位 […]
バンドかボンディングか
ブラケットやチューブをつける方法にはバンドを使う方法と直接接着する方法がある. 最近では、接着剤の良いものが発達してきてボンディングの方が多く行われるようになってきた。 しかし大臼歯については、どうもボンディングでは信頼 […]
オールホワイトだった
当クリニックでは、マルチブラケットの種類として標準的にはメタルブラケットをつける。 透明な装置としては前歯にプラスチックブラケットを使うタイプと セラミックブラケット+ホワイトワイヤーのタイプの2種類を用意している。 今 […]