症例紹介
211. 正中離開と過蓋咬合

①主訴: 前歯のすき間が気になったため。 ②診断名あるいは主な症状: 正中離開 過蓋咬合 ③年齢: 初診時15歳 保定開始時16歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1年 […]

続きを読む
ブログ
年末は装置撤去が多い

年末が近づいてくると、新年までになんとか装置が取れないものかと、考えるようになる。 患者さんから特に要求されるわけでもないが自分の気持ちとして、そんなことが頭をよぎる。 今日は2人の装置撤去行った。 一人は顎変形症手術後 […]

続きを読む
症例紹介
210. 叢生の他に右下第小臼歯の先天欠如

①主訴: でこぼこの歯並びが気になった為。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 先天性欠如歯(右下5) ③年齢: 初診時24歳 保定開始時26歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: […]

続きを読む
症例紹介
209.ガミーの治療に期間がかかった

①主訴: 前歯が出ていて口を閉じたときに目立つ、ガミースマイル。 ②診断名あるいは主な症状: ガミー 上顎前突 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時13歳 保定開始時17歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リン […]

続きを読む
症例紹介
207. 口元の後退の限界

①主訴: 出っ歯が気になっていました。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 口唇閉鎖不全 叢生 ③年齢: 初診時15歳 保定開始時17歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上 […]

続きを読む
ブログ
アンカースクリーを撤去したら

アンカースクリューは近年当クリニックでも日常的に使われている。 今日は1年ほど前に、下顎に植立したアンカースクリューを撤去した。 今まで上顎の第一大臼歯に第二小臼歯の間に多く植立してきた。 下顎にもちろん、何例かは植立し […]

続きを読む
ブログ
やはりふさわしい治療時期はある

先月、マルチブラケットつけたら11歳の男の子が来院した 。 今日の患者さんを診て2つのこと書きたくなった。 一つはその歯の動きのいいこと。 第一小臼歯の抜歯ケースだが、上顎の犬歯はこの1ヶ月で抜歯空隙の半分ぐらい動いてる […]

続きを読む
ブログ
セパレーション

バンドを試適や装着するためには、歯と歯の間を少し開いておく必要がある。 その処置がセパレーションと呼ばれているが、現在は大抵エラスティックセパレーターと呼ばれるぃゴムのようなものを挟んでおくことが多い。 そして数日出すと […]

続きを読む
症例紹介
206. 主訴は口元が出てること

①主訴: 出っ歯、口の形。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 ③年齢: 初診時12歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間: […]

続きを読む
ブログ
半年でマルチブラケット撤去

午後に19歳男性のマルチブラケットを撤去し、保定措置を作った。 この患者さんは実家は診療所の近くだが、現在東京の大学に通っているので、こちらには住んでいない。 その中で親の意向もあり、毎月通院してきている。 症状は上顎前 […]

続きを読む