ブログ
打撲によりまた反対咬合

8歳男子が先日、サッカー練習中に上顎右中切歯を打撲して、当番医で診てもらったそうだ。 今日、診せてもららった。少し動揺はあるが、歯自体はあまり問題なさそうだ。しかし咬んでと言うと反対に咬む。 実はこの患者は昨年、左上の中 […]

続きを読む
ブログ
見学の歯科医来る

ここ数年、歯科医は私一人で治療してきた。 だいぶ前には鶴見大学よりアルバイトの歯科医や、その後も地元開業医の後継者の見学を受け入れてきた。 しかし、希望者もなくなり、今年からは仮診療所で施設が小さくなり、そんなことは考え […]

続きを読む
ブログ
日本矯正歯科学会参加

9月27日より3日間、横浜パシィフィコで開催されて、日本矯正歯科学会大会に参加してきました。そのためブログ3日ばかりお休みしました。 初日は、専門医の更新の審査を受けるために症例の模型やレントゲン写真などの資料をもってい […]

続きを読む
ブログ
主訴と症状の違い

13歳男子が初診相談で来院された。主訴は正中離開と左上側切歯の捻転であった。 問診票や紹介状には上顎前突(上下顎前突)の文字はない。そこで出っ歯は気になっていなかったかと聞くと、「気にしていなかった」との答えが返ってきた […]

続きを読む
ブログ
夏休みが残り少なくなった

先週13日(木)より昨日まで、お盆の間夏休みとして休診した。今日までお盆休みのところが多いいようで、ほとんど電話がかかってこなかった。 予約の患者は時間通り来て、通常の診療を行ったが、今日は、マルチブラケット装着が2人い […]

続きを読む
ブログ
相談先の決定はHP・料金

今日の新患相談の予定はなかったが、午後になり電話が入った。 その電話の際も当院のホームページを見ながらかけている様子だった。幸い空き時間があり、来院可能な距離的だったので、さっそく来ていただいた。 27歳女性で上顎前突で […]

続きを読む
ブログ
名古屋より遠くから通う?

16歳の女子高校生が新患相談で来院した。ケースは上顎前突で専門医にとっては特に話題にするほどではない。 しかし名古屋からさらに遠くの高校に行っていて通常は寄宿舎で生活しているとのことだ。1か月に1度、沼津に帰ってくるから […]

続きを読む
ブログ
矯正治療と専門医

今日の新患は前には矯正治療の認定医や専門医があることを知らなかったようだ。 一般歯科医院で矯正治療をするのなら認定医、専門医を選んだほうがよいとアドバイスを受け、インターネットで専門医である当院を選らんだそうだ。 また認 […]

続きを読む
ブログ
矯正専門医更新資料

私は2006年日本矯正歯科学会の専門医の資格を取得した。 現在、日本に240人ほどいる矯正歯科学会が診査する専門医の第1期で合格した。しかし合格すれば永年続くというものではない。5年毎に更新が必要となる。 その更新のため […]

続きを読む
ブログ
矯正のみでも治療可能なのに手術希望?

今日の初診相談は歯列咬合の改善ならば十分に矯正治療のみで可能であった。 しかし以前に下顎前突と歯科医に言われたことがあり、その時よりそのように思いこんでいるようだ。 その後、いくつかの矯正専門医や大学病院に相談に行ってい […]

続きを読む