ブログ
乳歯抜歯

小学生の女子が来院した。 前回も乳歯が動揺していること指摘してる。今回はさらに動揺している。 そのうえに学校からも要注意乳歯を指摘された紙を持ってきている。 これでは抜歯しか考えられない。 本人は嫌がっていたが、母親から […]

続きを読む
ブログ
ついに保険が自費を超えた

最近、保険の矯正治療が特に多くなっていている。 きょうはついに人数では自費の患者さんを上回った。 予約画面では保険の患者さんは赤で塗りつぶしてある。 これは保険の患者さんが少なかったころ目立つようにするためだった。 いま […]

続きを読む
ブログ
1カ月前は年末・年始休暇

矯正治療の予約は1か月(4W)ごとにとっていくことが多い。 きょうの1か月前は元日となり休みだった。 そうなると今日の予約は入りにくいことになる。 実際、マルチブラケットの定期的な治療はほ一人もいなかった。 もちろん急患 […]

続きを読む
ブログ
今日の新患は

今日の新患の相談は3人が予定されたいた。 朝一人キャンセルがあり2人となった。 午前の相談は20代後半の男性。反対咬合だった。 すでに横浜の矯正歯科で診断まで済ませている。 被蓋はわずかに反対だが左側へのずれもあり私が診 […]

続きを読む
ブログ
ついに保険が半数以上

今日は比較的患者数が少なかった。 それでも今まで自費患者より保険患者が多いことなかったと思う。 ついに半数を超えてしまった。 良いとか悪いとかいうつもりはないが、大変だ。 紙だしと呼んでいる矯正歯科管理説明書、点数計算。 […]

続きを読む
ブログ
マルチ撤去後検診でがっかり

初診は10年前、子ども病院から紹介された唇顎口蓋裂の患者さんだった。 その間に動的治療を行ったり、観察したりの経過だった。 永久歯列となりマルチブラケット治療を始めたのが約3年前だった。 長い治療をよく協力してくれて先月 […]

続きを読む
ブログ
今日の方が忙しい

昨日は連休明けで忙しいことは覚悟していた。 その割に問題なく過ぎていった。 そして午後の撤去の患者さん2人にもクリアリテーナー当日セットまでできた。 そして今日は予約が多いことは承知していた。 そして中でも保険が多いこと […]

続きを読む
ブログ
連携医療機関の記載

矯正治療が健康保険でできる先天異常が毎年増えて現在61になっている。 多くは医科での診断が必要となりそれに伴う不正咬合ということになる。 顎変形症は必ず口腔外科、形成外科と実際に連携しなければできない。 また最初に導入さ […]

続きを読む
ブログ
保険が多くなってきた

今日の診療は保険診療の人数のほうが自費人数よりうわまわった。 それほど多くの人数を見ているわけでもないが今まで保険人数が半数を超えたことはなかった。 ホームページには「矯正治療は自費になります」のようなことを記せとの指導 […]

続きを読む
ブログ
県立こども病院との連携

半世紀前に唇顎口蓋裂が初めて矯正歯科に保険導入された。 当分の間、矯正歯科医院以外には知られていなかった。 そののち、顎変形症が保険に入り、口蓋裂の他の先天異常が次々保険導入されてきた。 今や60以上の先天異常が病名を連 […]

続きを読む