ブログ
清潔好きは歯肉退縮?

口の中は清潔に管理されている。歯垢などみられない。そういう人によく見られるのが、歯肉退縮だ。 今日は19歳女性、保定に入り9か月の患者にそれを見た。 リテーナーは良く使い、歯列もほぼ安定している。ただ気になるのは上顎右側 […]

続きを読む
ブログ
矯正治療と専門医

今日の新患は前には矯正治療の認定医や専門医があることを知らなかったようだ。 一般歯科医院で矯正治療をするのなら認定医、専門医を選んだほうがよいとアドバイスを受け、インターネットで専門医である当院を選らんだそうだ。 また認 […]

続きを読む
ブログ
日本臨床矯正歯科医会例会参加

日本臨床矯正歯科医会例会が東京都千代田区のベルサール九段で開かれ参加してきた。 昨年はその会の理事をしていたため、前日からの理事会や総会への対応で慌ただしかった。 しかし、今年は役員も終わり、今回は自身の発表もなかったの […]

続きを読む
ブログ
舌癖と咬合

7歳時に反対咬合を主訴に来院した女子が現在16歳になって来院した。 初期の治療で上顎前方けん引装置により被蓋改善し、さらにバイトも深くなっていた。 その後永久歯列となりⅡ期治療をどうするのか半年ごとのリコールで観察してい […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナーが犬に咬まれ使用不能に

当院での保定装置はクリアリテーナーが多い。20年以上前から使い始めて、なかなか良い装置だと思っている。 ずいぶん昔のことだが、データを集めて、日矯学会発表や日臨矯雑誌の論文の掲載を行ったこともある。利点は簡単に作れて、、 […]

続きを読む
ブログ
写真付きメール相談患者来院

先日、写真付きメールで相談があり、文字と写真でわかる範囲でお答えしてあった。 今日、実際に子供(7歳男子)を連れて相談にきた。やはり添付写真は役だっていて、初めて見たような気がしない。記憶の中に残っている。 だから、一般 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の診断基準

顎のずれが主訴の高校3年生女子の初診相談をうけた。 確か正貌で下顎は左側に偏位している。しかし右側臼歯の咬合関係はⅢ級で正中は下顎が3ミリほど左偏して左側臼歯咬合関係はⅡ級であるものの一見良く咬んでいる。 けれども、主訴 […]

続きを読む
ブログ
鋏状咬合の治療

最近、なぜか鋏状咬合の症例を診ることが多い。通常、第2大臼歯に良く見られるが、小臼歯でも見られる。 リンがルアーチを延長して咬合面をまたがせてパワーチェーンを引いたりもするし、クロスエラスティックも使うが、どうしても、す […]

続きを読む
ブログ
今日の新患はClassⅡdiv2

今日の新患相談は主訴は八重歯だがであった。 しかし矯正歯科医はそのことだけ見ていたら新患相談にならない。咬み合わせが深く、上顎前歯が口蓋側に傾斜している。 臼歯の咬合関係が両側ともⅡ級などと診ていく。Ⅱ級は出っ歯である。 […]

続きを読む
ブログ
待合室でDVDは大活躍

今日は治療についてきた小さい子供のために待合室に用意してあるDVDが大活躍した。近頃はお母さんも矯正患者になっている。または治療している小学生の下の子供などが待合室で待っている。その子たちが静かにしているためにDVDは非 […]

続きを読む