ブログ
近年は歯のはえかわりが遅い?

最近、中学生の後半になっても乳歯が何本か残存しているのを見かける。 今日も中学3年生の女子と中学2年生の男子の乳歯が3本7本と残っているのを診た。 2年くらいの範囲で早くても遅くても特に問題はないと教わったことある。それ […]

続きを読む
ブログ
テレビ番組の影響

今日は10年ほど前に簡単な矯正治療をして、その後半年間隔で口腔管理をしている患者が来た。 その方が突然、私の歯列はV字型かU字型かと聞いてきた。すぐにテレビの影響だということがわかった。 私はその番組は見ていないが、スタ […]

続きを読む
ブログ
見学歯科医に見せたこと

先週から毎日ではないが見学に来ている歯科医が今日もきた。 今日はアンカースクリュー、クリアリテーナーの僅かのな歯に移動への応用、ホワイトコートと今までに見せられなかったことを見せるせることができた。 わざわざアポイントを […]

続きを読む
お知らせ
工事完了のお知らせ

7月より続いていた下水道の工事が終わりました! 通行規制のため、駐車場の利用、並びに診療所の出入り等でご迷惑をおかけしました。 なお、ほぼ同時に診療所を含む建物のオール電化の設備も整いました。 太陽光パネルによる自家発電 […]

続きを読む
ブログ
学校行事と矯正装置

秋には学校の行事が多くある。 近く高原教室に行く中学2年生からは、ワイヤーが緩んで心配だからと電話が入り、夕方来院されてワイヤーを交換した。 また装置撤去が近い別の中学生からは修学旅行でリテーナーをなくすとこまるから装置 […]

続きを読む
ブログ
8本抜歯に驚き再相談

先日、子供(20歳)だけで診断と治療方針を聞き、8本抜歯を決めてそのうちの6本の抜歯依頼をした。 そうしたならば、母親がその抜歯本数に驚き、再相談を申し込んできた。それは、大変良いことで、治療に入る前ならばいくらでも相談 […]

続きを読む
ブログ
正中合わせ

矯正治療の仕上げ目標の一つとして正中の一致がある。上顎と下顎の正中を合わせて、かつ顔の中心線と合わせるようにすることだ。 これが意外に難しく手間取る。犬歯の上下関係を合わせて、その隣の側切歯から順に1本ずつ歯を動かしてい […]

続きを読む
ブログ
装置で舌癖が改善

指しゃぶりから舌癖に移り、開口と上顎前突の症状を呈するケースはよくみかける。 それの改善にはMFT(筋機能訓練法)で正常な口腔周囲筋の機能の改善から不正咬合を治すやり方がある。しかし患者の自覚もないのに「訓練」はなかなか […]

続きを読む
ブログ
メール相談より新患2人

今日の2人の新患はいずれもメール相談で写真を送ってきてくれた方だ。 一人は4月に写真付きのメールを送ってくれ、それに対して返事を送っていた。来院前に写真を引き出して、何を話そうか考えていた。 半年前の返事には、外科治療の […]

続きを読む
症例紹介
4. 引っ越しのため急きょ撤去に!

①主訴: 出っ歯で口が閉じにくい ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 ③年齢: 初診時11歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼歯 下顎両側 […]

続きを読む