ブログ
海外でブラケットだけつけてきた

4月に矯正相談にみえた小学生の患者さんが夕方、突然母親ときて、バンドがはずれてからつけてくれという。 母親がフィリピン出身のようで夏休みに帰り、装置をつけてきたようだ。 そこでは1年に1度の治療と3か月に一度の治療がある […]

続きを読む
ブログ
10歳で指しゃぶり

3年ほど前から、指しゃぶりで、出っ歯、開咬の10歳の女子の患者さんを診療した。 治っている様子がない。母親は特に最近ひどいという。左手の親指にはタコができている。 現在はプレートで対応しているが、固定式のタングクリブを入 […]

続きを読む
ブログ
夏休み体制は今日まで

今日でこの辺の小中学校の夏休みは終わりだ。近頃は3月31日まで休みというわけではない。 当院では夏休みにあわせて毎年、診療時間を変更している。 通常、子供たちが学校に行っている期間は午後を中心に診療している。 しかし長期 […]

続きを読む
症例紹介
28. 重なっている歯

①主訴: 歯と歯が重なり合っているのがいや ②診断名あるいは主な症状: 叢生 下顎後退 ③年齢: 初診時12歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第 […]

続きを読む
ブログ
中央結節と抜歯部位

今日診断をした13歳女子の右上第2小臼歯にとがった中央結節があった。 中央結節は歯髄が近いと破折して感染、失活ししてしまう。 その恐れが強ければ抜歯部位を第1小臼歯から第2に変える必要があるかもしれない。 しかし矯正治療 […]

続きを読む
ブログ
X線CTあればいい

先日、上顎側切歯の歯根に犬歯が当たっていて歯根吸収を疑う、患者さんに静岡医療センターでCTを撮ってもらう依頼をした 今日、その画像と診断書、CDを持って来院した。 当院にあるデジタルのパノラマ写真はかなり良く見えて診断に […]

続きを読む
ブログ
消防の立ち入り検査

午後に消防の立ち入り検査があった。新しく建物ができると来ることは承知していたので特別準備もしていなかった。 そこへ消防車でレスキュー服を着た頑強な男の人が4人でやってきた。その光景には圧倒された。 一通りの質問を受けて、 […]

続きを読む
ブログ
転医、継続治療

山口県からの転居で治療継続を相談されていた患者さんが先日、突然来院された。 その時は時間がなく、資料をあずかるだけしかできなかった。今日、資料を見ながら口の中を診ての治療が始まった。 持ってきた資料はかなり充実している。 […]

続きを読む
ブログ
今日も受付ソフト

受付ソフトは昨日に続き、4日目でもいろいろと引っかかることがある。 ついに検査の領収書が出せずに、料金は診断の時にいっしょにいただくことにした。 しかし、患者さんが帰ってから落ち着いてプログラムを見てみれば、すぐに直すこ […]

続きを読む
ブログ
受付ソフトで苦戦

今度こそと思って、受付ソフトを先週の金曜日から受付で使い始めて3日目、やっぱり、あっちこっちで引っかかっている。 数分で治せるものもあれば、半日かかってしまうものもある。今夏休みで診療が比較的忙しいので、ソフト修正の時間 […]

続きを読む