ブログ
リテーナーなくす

夏休みのように旅行や通常の生活と違った暮らしをすると、いつも使っているリテーナーをなくしやすい。 今日も2件あった。 1件は旅行中、もう1件は外食で。 なくすパターンはいつも同じ、ポケットに入れたが1つ落とした、ティッシ […]

続きを読む
ブログ
お盆休み明け

昨日まで5日間お盆休みをいただいた。 その間も毎日、診療所に来て、なにかしら仕事らしきことをしていた。 その中で重要だったのは、顎変形症の手術で入院している患者さんについて 外科担当医よりメールがあった。タイミング良く休 […]

続きを読む
ブログ
夏休みで遠くから来院

小、中学生で矯正しても保定観察をしていると大学生にもなる。 この近くには通える大学が少ないので、遠くへ行くことになる。今日も東京、千葉、横須賀、下田から来院されている。 長い通院距離で思いだしたのが、開業当初、30年以上 […]

続きを読む
ブログ
受付ソフト仕上げ

受付ソフトの改良は時間とエネルギーが必要だ。 今回の改良はほぼ1か月で終えて、先週から、受付わきのパソコンで毎日調整していた。 今日は最新のデータを打ち込んでいよいよ旧ソフトを引っ込めようとした。 夏休みにしては予約が空 […]

続きを読む
ブログ
一般歯科での矯正

一般歯科医院へ、日曜などに定期的にアルバイトの矯正歯科医が来てその日だけ矯正治療をする診療形態はよくある。 私も大学の医局員時代、土曜日に行っていた一般歯科があった。 今日の初診相談は高校2年生の女子、主訴は叢生だが、小 […]

続きを読む
ブログ
15年後の手術相談

1996年初診、その時12歳の反対咬合の女の子が29歳になって、外科矯正の相談に来た。 12歳の初診時から将来の成長が心配で、当時のやり方とすれば当然な抜歯による矯正をためらっていた。 気休めだったかもしれないがまだ当時 […]

続きを読む
ブログ
再治療、再リラップス

22歳女性、高校生の頃、マルチブラケットのよる治療を終了してクリアリテーナーによる」保定をおこなった。 その後、使用が悪く元の上顎前突と叢生があらわれた。 そこで、2年ほど前に再治療を行った。その際に「終わった後はリテー […]

続きを読む
ブログ
受付ソフト再・・・・・改良

1か月前の7/3に受付ソフトを何度目かのバージョンアップをはじめた。 前の時は、難しいことを考えて1年半ばかりかかってしまった。 そして実際に4今年月より使ってみたが7月には、もう再度の改良を始めていた。 今度は、あまり […]

続きを読む
ブログ
新旧顎変形症並ぶ

今朝、隣り合うユニットに顎変形症の患者さん2人が並んだ。 1人は1994年初診でその当時は保険治療も適用されず、自費で矯正を行って手術をうけている。 そんな方がいまだに年に1度、様子を見せ来てくれている。もう手術から17 […]

続きを読む