顎変形症ブラケット撤去
午後に24歳女性の動的治療を終えてマルチブラケットを撤去し、りテーナーを装着した。 その患者さんの初診は2011年5月だった。 ちょうど湘南矯正研究会の30周年記念講演会で横浜市大センター病院の大村先生の上顎骨の離断手術 […]
長期ジャンピングプレート使用
1996年初診、その時の年齢9歳に女子。現在25歳の患者さんが今日1年リコールで来院された。 ケースの特徴は開咬、下顎後退、著しい口唇閉鎖不全だった。難しい症例だ。 初期にはバイオネーター、クリブ付プレート、スクリュープ […]
移転1周年、開業32周年記念祝賀会
4月24日、移転のお祝いが遅れて1周年になってしまった祝賀会を行いました。 それはちょうど開業から満32年が経過した日でもありました。 1981年4月25日に保健所に開業の届を提出したことを覚えています。 沼津の南口、富 […]
メール相談から初診で来院
今日の初診相談は2週間ほど前にメール相談があり、返信した患者さんだった。 返信したが、その後の連絡もなく、どうしたのかなと思っていたら、昨日、電話連絡があり、今日来院された。 メール相談で添付されてきた写真はピントが悪く […]
混合歯列、中程度の反対咬合
今日の初診相談は8歳女子でかみ合わせの浅い反対咬合だった。 一般歯科で矯正治療を勧められてが、その医院では月に1度大学病院から矯正歯科医が来るだけで心配と当院へ来院された。 そこの歯科医院で早くから治療したほうがよいとの […]
保定検診にリテーナー持ってこない
マルチブラケットを撤去すると1か月後にチェック、保定診断して、その後は3か月毎に診ていく。 その際、リテーナーの適合、や汚れ、変形などのチェックは重要と考えている。 昨年11月にはずして、12月に保定診断、そしてしばらく […]
固定式リテーナーはいつはずすか
昨日の新患相談で、アメリカで治療を受けた女子高生が来院した。 アメリカで小さいころから治療を受けて、持ってきたカルテを見ると3年前に動的治療を終えている。 保定装置は上顎は側切歯間を、下顎は犬歯間の舌面にツイストワイヤー […]
東京矯正春季セミナー参加
昨日は休診日だったので、午前から静岡の府川先生の診療所に行って、受付ソフトの先月行ったバージョンアップ後のバグの修正や便利機能の追加などを行った。 いろいろ工夫して便利にはなったと思っていたが、やはりバグもあり、迷惑をか […]
診療所でも通信販売利用
春休みが終えて診療が暇になってきた。 午後、少し時間が空いたので、消毒用の超酸化水を作るための塩や不調になった技工用バキューム(掃除機)を購入に近くの大型家電販売店やホームセンターにでかけた。 塩は買ったが、掃除機はいろ […]