ブログ
2回目の学校検診

先週に続き香貫小学校の検診を行ってきた。 今日は1年、5年、6年だった。 5年、6年となると永久歯がだいぶ多くなって、不正咬合の問題もはっきりしてくる。 矯正装置がついている、または保定と思われるワイヤーが接着してある子 […]

続きを読む
ブログ
上顎両側犬歯の先天欠如

今日の保定診断は15歳の女子高校生で、5年前に治療を開始して、やっと保定までこぎつけた。 初診時、上顎前歯部、特に正中部におおきな隙間があり、かみ合わせが深い状態だった。 上顎のみブラケットをつけて隙間のコントロールとか […]

続きを読む
ブログ
診断で抜歯に変更

今日は4件の診断があった。そのうちの1件、患者さんは12歳の男子だ。 先日、一般歯科で歯列外の1本の犬歯の抜かずに矯正専門医に相談するようにアドバイスされて来院したケースだ。 現状で口元は出ていないので非抜歯での治療を提 […]

続きを読む
ブログ
過蓋咬合は異常なしか

今日の初診相談は12歳男子、主訴は上下顎前歯のわずかな叢生だった。 加えて、学校検診で指摘されている過蓋咬合のことも話し始めた。 私は、わずかな叢生よりも過蓋咬合のほうが重要だと説明した。 その過蓋咬合は上顎前歯の唇側傾 […]

続きを読む
ブログ
昨晩の幸歯会

毎月第2火曜日の幸歯会が昨晩、私の診療室であった。 最近は特にテーマを決めて話し合うわけでもないが、いつも熱心に歯科関係の話題を討論することになる。 昨日は、最近私がX線CTを時々撮ってもらうことがあるので、実際の症例で […]

続きを読む
症例紹介
37. 外科症例:ホームページを見て来院

①主訴: 反対のかみ合わせ、真ん中がずれている。下あごが出ている ②診断名あるいは主な症状: 顎変形症 下顎前突 交叉咬合 ③年齢: 初診時24歳 保定開始時25歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯 […]

続きを読む
ブログ
小学校の検診

4月になると毎年の行事、学校検診がある。 今日、行ってきた。8時半から11時半まで11クラス検診した。 学年は2、3、4年だった。この年代は混合歯列の真っただ中なので、歯式を読み上げるにがとても大変だ。 私は左上から右上 […]

続きを読む
ブログ
お兄さんが両親にがわりに

今日の初診相談は、近くの大学の2年の女子学生、遠く四国から来ている。 1か月ほど前にその兄より、今日の日時を指定して初診相談の申し込みがあった。 会ってお話してみると、お兄さん自身が東京で矯正治療を受けていて、すでに保定 […]

続きを読む
ブログ
結果は良好

先月、マルチブラケットを撤去した中学生の女の子を今日、保定診断を行い、今までに経過を説明した。 その患者さんは2年ほど前にメール相談や、初診相談で、治療方針、特に抜歯についてとても心配されていた。他の歯科医院へも何件も訪 […]

続きを読む
ブログ
口腔内写真用カメラ

当院で記録用写真をデジタル化したのは2000年2月と記憶している。 顔面写真は簡単時デジカメでもよいが、口腔内写真をデジタル化するのが難しかった。 デジタルの1眼レフは当時は大きさ、値段の普及版はなかった。普通のデジカメ […]

続きを読む