ブログ
急患が3人

矯正治療での急患は生死に関わるようなことではないが、患者さんにとっては早く解決してもらいたいことである事は確かだ。 今日はそれが3件あった。 一件目は結紮線が飛び出して口唇粘膜を傷つけていた。 もう1件はタイバックのワイ […]

続きを読む
ブログ
治療途中で北海道へ

マルチブラケットで治療途中の高校3年生男子が来院した。 進学先が北海道の室蘭市に決まったそうだ。 平成26年6月より、マルチブラケットでの治療を開始している。 通常治療2年を目指しているが、このケースは難しく、 2年以上 […]

続きを読む
お知らせ
長野市での日本臨床矯正歯科医会

近年、日本臨床矯正歯科医会の大会は2月に開催されます。 長野でのこの時期の開催は雪深く、寒い者と予想し、また長野市を隣の県でありながら遠くに感じておりました。 実際に行ってみると東京から1時間半、雪はありませんでした。 […]

続きを読む
症例紹介
172.犬歯埋伏歯、側切歯矮小歯

①主訴: 全体的にガタガタして、歯を見せて笑うのが嫌で始めようと思いました。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 先天性欠如歯(左上3) 埋伏歯(右上3) ③年齢: 初診時23歳 保定開始時25歳 ④治療に用いた主な装置: […]

続きを読む
ブログ
日本臨床矯正歯科医会長野大会

2月24日、 2月25日と長野市で日本臨床矯正歯科医会大会が開かれた。 長野県は静岡県の隣の県ではあるが、長野市は遠い感じがする。 長野市のアクセスは神奈川県、東京都、埼玉県、群馬県、そして長野県のような道筋にある。 だ […]

続きを読む
症例紹介
171. 主訴は口元が出ている

①主訴: 上が出っ歯。下がガタガタ。加齢と共に左右のバランスが悪くなってきたので。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 叢生 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時33歳 保定開始時37歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラ […]

続きを読む
ブログ
治療引継ぎの難しさ

15歳の中学3年生男子が、初診の相談に来院された。 口腔内写真をとると上下顎いマルチブラケットが付いていて、咬合すると正中が大きくずれている。 今回、転医考えて相談にみえている事はわかっている。 そこで今まで矯正の治療の […]

続きを読む
ブログ
セパレーションが一番痛い

先週、上顎にアンカースクリュー2本、下顎にエラスティックセパレーター4カ所に挟んだ18歳女性が来院した。 その方の処置は午前だったが、夕方に電話がかかってきた。 どこかわからないが口の中が痛いという。 普通に考えたら外科 […]

続きを読む
症例紹介
170. 空隙歯列

①主訴: 歯のすきま、口元のでっぱり、口がとじにくい。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 空隙歯列 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時12歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアー […]

続きを読む
ブログ
舌癖による開咬

昨年6月から舌癖による開咬を治療している8歳の女の子が来院した。 治療方法にはMFTやタングクリブが考えられる。 私はあまりMFTには積極的ではなく、まずタングクリブを入れてしまうことが多い。 この患者さんもそのようにし […]

続きを読む