ブログ
また折れたホワイトベータチタンワイヤー

セラミックブラケットとホワイトワイヤーでマルチブラケット治療をしている患者さんを診た。 今日は上下顎にホワイトのベータチタンワイヤー曲げることにした。 このワイヤーを折れやすく、今までになんどとなく折れている。 あまりに […]

続きを読む
症例紹介
401. 正中のずれが残ってしまった

①主訴: 出歯、ガタガタが嫌ではじめた。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 上顎前突 ③年齢: 初診時23歳 保定開始時25歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ポーター ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼歯  […]

続きを読む
ブログ
口唇閉鎖の測定方法

口唇閉鎖機能は矯正治療にとって大事な要素である。 その難易を測るのに、20年以上前からオトガイ筋の電位を測定している。 安静時(口唇閉鎖を意識していない)と閉鎖時(上下口唇を軽く接触)を測った。 その内容は日本矯正学会で […]

続きを読む
症例紹介
400. やはり非抜歯で良かった

①主訴: ガタガタ。このまま2年悩んで過ごしても、、、同じ2年ならコンプレックスを解消してその後笑いたかったから。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 クロスバイト 歯ぎしり ③年齢: 初診時33歳 保定開始時34歳 ④治 […]

続きを読む
症例紹介
399. 口元が気になったが非抜歯で

①主訴: すき間、出っ歯。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 正中離開 空隙歯列 上唇小帯過剰発育 ③年齢: 初診時8歳 保定開始時11歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期 […]

続きを読む
ブログ
ゴム掛けの結果は

昼過ぎ、マルチブラケットを撤去の予定で来院の20代女性の口腔内をはずせるかの確認のために口腔内を見る。 ゴムがかかっている。前回指示してあるのだから掛っているのは当然なのだが感心する。 前回診たときの正中のずれが治って、 […]

続きを読む
お知らせ
第78回日本矯正歯科学会大会参加

11月20(水~11月22(金)に第78回日本矯正歯科学会学術大会が長崎で開かれました。 年に1回の日本で一番大きな矯正歯科関係の学会なのでほとんど毎年参加しています。 以前はこの大会で展示発表していたりしたが、近年では […]

続きを読む
症例紹介
398. 前歯捻転と過蓋咬合を非抜歯で

①主訴: 前歯がまがっていた為。 ②診断名あるいは主な症状: 過蓋咬合 上顎左側中切歯捻転 ③年齢: 初診時13歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー カリエース ⑤抜歯 […]

続きを読む
ブログ
ホームページ改良の相談

昨年6月からホームページが広告のように扱われるようになり医療は厳しく制限される。 そこで色々と考えて対策もしてきた。しかしまだ不十分名ような気がしてまた考えた。 ホームページを見てくれる方にいかに役立つことができるか考え […]

続きを読む
ブログ
日本矯正歯科学会長崎大会参加

11月20日~22日まで長崎市の長崎ブリュックホール開催された日本矯正歯科学会に参加しました。 一緒に行ったのは静岡開業の府川先生。 今回は二人とも発表などないので、観光旅行の正確もある旅だった。 20日朝、羽田へ向かい […]

続きを読む