ブログ
手術なしで終わった

男子高校生のマルチブラケットを今日撤去した。 この患者さんは昨年7月に開咬と顎のゆがみを主訴に来院した。 その症状は顎変形症として手術を伴い保険治療で行うべきか迷う程度だった。 この患者さんの場合は保険での料金というより […]

続きを読む
ブログ
新患相談、診断の再開に向けて

新患の相談や診断の連休明けの再開に向けての準備を先日ブログに書いた。 どうしても近づいて、向き合って話しがちだ。 なにかもっと良い方法はないかと考えていた。 ここ1、2週間まえからスーパーやホームセンターで買い物でレジに […]

続きを読む
ブログ
連休明けからは

4月7日の緊急事態宣言からはコロナ対策として良いと言われることはやってきた。 「不急」の新患、検査、保定や治療前の検診などは延期してもらい、1ヶ月毎の予約だけ取ってきた。 だから今日はいつもは混み合う土曜日だが患者数は少 […]

続きを読む
ブログ
事務仕事2階へ移動

診療には事務方の仕事もある。 その仕事をベテランのパートにやってもらっている。 通常、受付の並びで少し奥の場所でやってもらい、ふだんは都合が良い場所となる。 受付をちょっと手伝ってもらったり、治療の流れもよく分かる。 し […]

続きを読む
ブログ
保険の三割負担金

矯正治療でも健康保険の適用で行うことが増えてきている。 この地域では高校生まで窓口負担金が0またはわずかな金額となっている。 今日は高校を卒業し大学生となった顎変形症の患者さんが来院した。 矯正治療の三割の窓口負担は患者 […]

続きを読む
症例紹介
427. 上顎前突の片顎抜歯

①主訴: 出っ歯。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 過蓋咬合 下顎後退 ③年齢: 初診時12歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼歯 ⑥ […]

続きを読む
ブログ
一人アシスタント

近年、スタッフは5人の態勢で診療に従事してもらっている。 4/7日の緊急事態宣言から当クリニックでも「不急」の患者さんは予約を延期してもらっている。 そうなると、1日の予約患者数が減り、3密の状態が解消される。 結果、ス […]

続きを読む
ブログ
トレーキャビネット作製

毎日、コロナウィルスの感染が報じられ、予防への意識が高くなる。 先日はプライヤースタンドを作り、滅菌しやすくした。 次は基本セット(ミラーとスケーラ-)が気になった。 通常、滅菌したトレー(バット)にのせ保管する。 その […]

続きを読む
症例紹介
426. 希望により上顎のみ抜歯

①主訴: 出っ歯、八重歯、口が閉じにくいなど見た目が気になったこと。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 ③年齢: 初診時21歳 保定開始時22歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: 上顎両側 […]

続きを読む
ブログ
正中離開の治療

正中離開の主訴はよくある。 他にも問題はあれば当然、歯列咬合の全体的な治療になる。 でも時々正中離開だけで他に問題がない相談もある。 今日のケース昨年11月に相談に来院した20代女性。 バイトは浅いが被蓋はついている。正 […]

続きを読む