症例紹介
474. 前歯部叢生

①主訴: 前歯がでこぼこして気になっていました。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時23歳 保定開始時24歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼 […]

続きを読む
お知らせ
春休み

学校は終業式、卒業式が終わり、新年度が始まるまでが春休み。 気候も寒さから解放されて、桜の便りも聞かれるようになりました。 当院では引き続きコロナウイルス対策として、 ・待合室の椅子は間隔をあけて座っていただく ・来院の […]

続きを読む
ブログ
上顎両側第一小臼歯がない

上顎前突では上顎の第一小臼歯を抜歯して前歯を後退させることはよくある。 今日の新患は20代女性で主訴は出っ歯、下顎に叢生もある。口唇閉鎖もやや困難にみえた。 口腔内写真を撮っていると上顎左右第一小臼歯がないことに気づいた […]

続きを読む
ブログ
いい時期の転医

年度の変わり目は転居に伴う転医がある。 同じ県内でも西部となると通ってくるわけにはいかない。 今日、転医先を紹介した患者さんは3年ほど前から診ていた女子小学生。 開咬が主訴でけっこうマイナスのオーバーバイトは大きかった。 […]

続きを読む
ブログ
口腔外科との連携

最近は口腔外科との連携が多くなってきた。 今朝、ユニットに並んだ20代女性2人はどちらも外科関連だった。 一人は顎変形症手術が終わって、初めての来院で術後矯正開始となる。 診ると右側大臼歯が少し咬合していないが他は良好に […]

続きを読む
症例紹介
473. きびしい口唇閉鎖不全

①主訴: 出っ歯。 ②診断名あるいは主な症状: 口唇閉鎖不全 歯ぎしり ガミー ③年齢: 初診時20歳 保定開始時22歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 […]

続きを読む
ブログ
ドルフィン勉強2回目

先週に続きスタッフとドルフィンの勉強をした。 YouTubeで説明を動画で見て聞いているので理解しやすいはずだ。 それがなかなか難しい。早い説明でも動画を止めたり戻ったりすれば分かると思う。 でも、行ったり来たりしても分 […]

続きを読む
ブログ
半分が保険

矯正歯科医院では,健康保険が導入されて久しいがまだその割合は低い。 当クリニックでも通常はその日の患者数の1割からせいぜい2割。 ところが今日は約半分が健康保険による治療だった。 予約簿の画面で保険は赤色になっている。今 […]

続きを読む
ブログ
父親の初診は昭和

今日3件の矯正相談の1件は12歳の女子、叢生と上顎前突だった。 両親揃って見えたがその父親が元患者さんだった。 その初診は昭和59年、当時8歳。開業3年目ということになる。 最近はその様な元患者さんの子どもだ相談来るケー […]

続きを読む
ブログ
11年ぶりの治療再開

13年ほど前、中学生男子の叢生を治療した。 当時は協力が悪く治療も思うようにいかなかった。 何とか保定となったが、それもあまり診ること亡く終えてしまった。 この度、その患者さんが予約に入っていた。どんなものかと心配してい […]

続きを読む