ブログ
STロック部が壊れた

最近リンガルアーチの製作にアルジネート印象せず、石膏も使わず作っている。 模型は3Dプリンターで作られたものを使う。 3Dプリンターで製作される模型は石膏と違い火には弱い。 そこでバンドとワイヤー、STロックとスポットウ […]

続きを読む
ブログ
右中切歯クロスバイト

一般歯科医院の紹介で7歳の男の子が来院した。 症状は右中切歯のクロスバイトのみだった。 よくこの程度では一般歯科でアイスクリームのスプーンを使ったり指で押す事で治したものだ。 当クリニックでも昔はそんな指導をして治ったこ […]

続きを読む
ブログ
初診は昭和

今日、矯正相談に見えられた女性は当クリニックで治療を終了した方だった。 初診は昭和の終わり頃、8歳だった。 平成一桁のころ抜歯ケースとして治療を終え、その後の保定も長く見てきた。 リテーナー使用もはカルテ記載内容では問題 […]

続きを読む
ブログ
スタッフと3Dプリンタ

毎週火曜日はミーティングと何か新しいことをスタッフと行うことにしている。 今日は、1カ月前に届いた3Dプリンタの実用化を始めるためスタッフと打ちち合わせた。 今までの経緯はブログにも書いたが、まずうまくプリントでいなかっ […]

続きを読む
ブログ
セパレーションが3人

セパレーションはバンドを装着する前に隙間をあける処置。 今日はその処置を3人にした。 そのことは近々、バンドを試適し、装置を装着することになる。 一人は顎変形症、その場合は一回で上下顎のマルチブラケットをつけている。 も […]

続きを読む
症例紹介
509. 軽度な叢生クロスバイト

①主訴: 下の歯が上の歯より出てしまっていた。 ②診断名あるいは主な症状: 先天性欠如歯(上顎右側第二小臼歯、上顎両側第二大臼歯) 叢生 ③年齢: 初診時8歳 保定開始時16歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット […]

続きを読む
ブログ
プレート作製の作業模型を3Dプリント

小学生男子にジャンピングプレートを装着した。 そのことは別に珍しいことでもない。 その技工をするための模型は通常は石膏でできている。 それを、3Dプリントされたプラスチック製の作業を使用してみた。 先日はそれを熱成形のタ […]

続きを読む
ブログ
光成形3Dプリンタで実験

1カ月ほど前に届いた光成形型の3Dプリンタを試用してきた。 速く成形できると期待しての5台目の購入だった。 1階診療室脇に設置してみたものの臭いし、うまく成形できなかった。 繰り返し試してみたら水洗いレジン500グラムは […]

続きを読む
ブログ
新患5人

夏休みには1日5人くらいの矯正相談を受けることがあるがこんな時期では珍しい。 最初は40代女性で口腔外科から埋伏犬歯の牽引が可能かどうかの依頼だった。 その犬歯の部分には乳歯が存在していて抜けたようだ。 矯正で牽引できな […]

続きを読む
ブログ
厳しい上顎前突の診断

30代の上顎前突が主訴の女性の診断を行った。 相談時、とても大きなオーバーバイト、オーバージェットだった。 だから、外科併用の説明もしたくらいだった。 ただ口腔内写真を撮っている時に下顎は後退していないようにみえた。 し […]

続きを読む