512. 軽度な開咬を非抜歯
2021-11-22
①主訴: 噛み合わせが悪かったため。 ②診断名あるいは主な症状: 開咬 ③年齢: 初診時16歳 保定開始時18歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1年0ヵ月 ⑦治療費( […]
511. 叢生、八重歯
2021-11-22
①主訴: やえば。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 ③年齢: 初診時21歳 保定開始時22歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小臼歯 ⑥治療期間: 約1年 […]
セパレーションは簡単、短時間か
2021-11-20
最後の患者さんは男子高校生で第一小臼歯4本の抜歯が済み戻ってきた。 セパレーションの予定で予約が取ってある。 エラスチックセパレーターを挟めば終わりかと思っていた。 第一小臼歯が抜いてあるので第2大臼歯と第一小臼歯の間は […]
マウスピース型矯正の講演
2021-11-19
昨日、横浜の神奈川歯科大学附属横浜クリニックで湘南矯正歯科研究会があった。 今回は40周年記念で講演者の診療所の金沢市へ出向くはずだった。 でもコロナ禍でできなかった。偶然、日本臨床矯正歯科医会神奈川支部でその先生を招く […]
僅かな変化しかないと思ったが
2021-11-17
女子高校生の保定診断を行った。 この患者さんは僅かな叢生、ややバイトが深い程度だった。 妹はそれなりの出っ歯なので本格的に抜歯を伴う矯正を行っている。 それに比べて些細なことの様に思われて積極的には治療を勧めなかった。 […]
口元がさがりすぎないか
2021-11-15
20代女性の叢生、上顎前突、ガミーの治療を抜歯ケースで2カ月に始めた。 当クリニックではレベリング前に犬歯の遠心移動を行う。 今日の時点では犬歯が少し遠心に動いて前歯部に僅かなスペースができた。 そこで質問されてのが、ガ […]