ブログ
正中離開

上顎正中はそこが歯間が開いていると、とても気になるのはよくわかる。 歯列や咬合からはたいした問題ではないが、患者さんにとっては閉じたい。 先月、保定2年が過ぎたのでフィックスドリテーナーをはずした患者さんが来院した。 正 […]

続きを読む
症例紹介
548. 正中が合わなかった

①主訴: 前歯があいていたことが気になった。 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 正中離開 過蓋咬合 ③年齢: 初診時23歳 保定開始時25歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療 […]

続きを読む
ブログ
リンガルアーチ製作

今年に入ってからリンガルアーチ作製のための模型は3Dプリンタから出力している。 通常は石膏模型だが、今はほとんど使っていない。 アルジネート印象にバンドを戻して石膏を注ぐかわりに上顎第一大臼歯をバンドに合わせて削り出して […]

続きを読む
ブログ
簡単な検査後1年で観察

昨年、骨格性反対咬合の小学校低学年の女の子そ初診相談を受けた。 そんな時には今後の矯正治療の流れを説明する。 まずは上下顎の前歯部が生えた時に被蓋改善できそうかみる。 できそうならそれを行い歯の交換や成長をみて永久歯列に […]

続きを読む
ブログ
夏休みらしい日

毎年夏休みには新患相談5人の日がある。それが今日だった。 その5人のうち4人が混合歯列の小学生。 いずれもそれほど難しいとは思わないケースだった。 最近、大人ばかり多い相談が今日に限っては昔に戻った。 でも最後は20代男 […]

続きを読む
ブログ
コロナ感染で2人キャンセル

新型コロナとクルーズ船で騒がれてから2年半くらいたった。 感染者数は増えたり減ったりしながら山は高くなり、今は第7波のピークか。 最初のころは恐れているだけで緊急事態宣言などで日々の生活に影響が出た。 しかし身近に感染す […]

続きを読む
ブログ
休み明け

一足早いお盆休みをいただき、世間がお盆休みに入るきょうから働き始めた。 やはり休み明けは忙しくなります。ただ急患が多くなくて休み中困った患者さんは少くよかった。 きょうは検査が二人、そのうち一人が顎変形症の検査だった。 […]

続きを読む
ブログ
移転歯

移転歯ははえてきた位置が通常ではなく隣接歯と入れ替わってる歯。 時々見るが犬歯と第一小臼歯、第2小臼歯この辺に起りやすい。 きょう診断したケースは小学校高学年の男子でほぼ永久歯列になっていた。 上顎の右上の犬歯と第一小臼 […]

続きを読む
ブログ
拡大の末

忙しい中、一人の矯正相談があった。 女子高生で口腔内写真を撮りながら何が主訴なのか考えていた。 正面の写真を撮る。前歯部、臼歯部とも程よく咬んでいる。 それでは口元が出ていることか、口唇閉鎖不全、それもありそうだが程度は […]

続きを読む
ブログ
バイトを挙げる

バイトが深いことを主訴として相談に来ることは少ない。 2年ほど前に混合歯列期の終わりの時期に下顎前歯がまったく見えない小学生が相談に来た。 バイトが深いことは問題があることは分かっているが主訴がはっきりしないので積極的に […]

続きを読む