第2大臼歯の近心傾斜埋伏?
8歳の男子小学生が相談に来院した。 永久歯への交換は早いほうで乳歯の数は少なくなってきている。 主訴は永久歯が生えきれないのではないかの心配だった。 確かに右上乳犬歯は脱落し永久犬歯が生える隙間が少なそうだ。 他に左下第 […]
子ども病院からの紹介は5歳
現在、指定の先天異常に起因する不正咬合は健康保険で矯正ができる。 その様な子どもたちは県中部にある子ども病院か東京にある大学病院で治療を受ける。 ある程度の年齢になると矯正歯科が関係してくる。 今日の新患の矯正相談は5歳 […]
鋏状咬合が3カ月で改善
鋏状咬合は近頃多くてその治療に苦労することがある。 女子高校生が夏休みに鋏状咬合が主訴で相談に来ている。 軽度な叢生や、口元のことも指摘はしておいた。 診断ではまず鋏状咬合を治しそれから他のことについて相談することにした […]
治療のゴールをどこに
今日、20代前半の女性の保定診断を行った。 患者さんの初診時の状態は厳しい叢生と上下顎前突、オトガイがほとんどない。 歯列は狭く抜歯しても叢生さえ治らないかと考え上下顎歯列弓の拡大もした。 診断時から叢生は改善するが口元 […]
ブラケットを付けてしまった
マルチブラケットによる治療は昨年に終了して保定で観察していた女子中学生が来院した。 今年初めの頃、左上2が少し捻転、そして低位を気にしていた。 そのくらいならアライナーで治せるだろうと口腔内スキャンした。 そした画面上で […]
東海大学から新患紹介
東海大学医学部口腔外科の先生から手紙が届いた。 近日中にに手術をお願いしている執刀医の先生とは違う名前だ。 でも所属は一緒の医局ということになる。 手紙を読んでみると顎変形症患者の紹介だった。 その患者さんは伊豆に住んで […]
ブラッシングが良くなった
初診は20年ほど前、マルチブラケット開始は13年ほど前の女子高校生だった頃。 ケースはⅠ級叢生で抜歯すればすぐ治り難しくはない。 マルチブラケットをしている間とにかく歯磨きがよくない。 何度指導しても全くきれいにならない […]
厳しい過蓋咬合治療8カ月後
男子高校生の厳しい過蓋咬合を初めて8カ月が経過した。 上顎にはマルチブラケットを付けられたが下顎犬歯小臼歯には全く付けられなかった。 何とか上顎を進め下顎は4前歯と大臼歯にブラケットをつけユーチリティアーチを使った。 何 […]
統計学の本の読み直し
明日は湘南矯正歯科研究会が新横浜のホテルアソシアであり参加する。 そこでは会員発表がある。多くは珍しい症例の発表となる。 今回の発表は症例では無なくメール相談からヒントを得た。 いくつか質問があった中で「矯正治療で人中は […]