毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3601

キーワードからブログ記事を検索
  • 手術の連携先

    ここ5年以上顎変形症手術は静岡医療センター口腔外科を連携先としていた。 しかし諸事情で連携先を神奈川県の東海大学医学部趺附属病院口腔外科としたケースがある。 今まで連携先は静岡済生会病院、静岡市立病院、横浜港湾病院、横浜 […]

    この記事を表示

  • 開咬の治療

    今日は開咬の患者さん3人診た。 1例目はかなりに厳しい開咬で顎変形症として対応した。 術前矯正を始めて1年、開咬を咬合させることは手術に任せる方針だった。 だから術前矯正では積極的な開咬の治療は行わずレベリングが中心だっ […]

    この記事を表示

  • 連携医療

    顎変形症は連携医療で口腔外科や形成外科と矯正歯科が連携して治療にあたる。 連携とはいっても通常、矯正歯科医が手術室に入って顎の移動について相談することはない。 術前矯正を終わったら以前の横浜の2つの病院では外科任でお願い […]

    この記事を表示

  • 顎変形症2件目の相談

    午前に初診相談があった。一目にて顎変形症だとわかる。 反対咬合だが前歯部は骨格のバランスの悪さ歯の傾きで代償して極端な反対咬合には見えない。 しかし臼歯部咬合関係をみると明らかにⅢ級で正中のずれもあるので外科併用矯正も考 […]

    この記事を表示

  • 口唇閉鎖機能の数値評価

    口唇閉鎖は容易にできることが良いことだと思う。 矯正治療の診査の中に口唇閉鎖機能がある。 しかしその評価は”困難”程度で数値的な評価は教科書的にはないようだ。 そこで20年以上前だが日本矯正歯科学会に3回ほどオトガイ筋の […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP