ブログ
よごれで装置が入れられない

矯正装置は口腔衛生にとって決して良い物ではない。 だから、装置をつける前に、口腔内を清潔にできるようにしなければならない。 そのために、ブラッシング指導をすることになる。 本来、完璧に清掃ができるようになってから装置を入 […]

続きを読む
症例紹介
500. 出っ歯ぎみの八重歯

①主訴: 八重歯のデコボコ。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時17歳 保定開始時20歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼歯 下 […]

続きを読む
症例紹介
499. 下顎前歯が3本

①主訴: 出っ歯、ねじれ。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 先天性欠如歯(下顎右側側切歯) 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時9歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部 […]

続きを読む
ブログ
難しい診断

上顎犬歯が近心傾斜して萌出して隣接側切歯の歯根吸収は時々見る。 さらに、それを越えて隣の中切歯まで歯根を短くするケースもある。 今日の診断のケースはもっと難しかった。永久歯列になった女子中学生。 右側は犬歯が中切歯を歯根 […]

続きを読む
ブログ
矯正相談4人

今日は梅雨後半の荒れた天気だった。 午前中にはすぐ近くの三ツ目ガードが通行止めとなり警官が誘導していた。 そんな中、キャンセルも数人あったが、矯正相談もあった。 午前最後は20代後半の男性、主訴は反対咬合、正中離開だった […]

続きを読む
ブログ
2件とも母親が患者

今までにも親が矯正治療を当クリニックで受けた人の子どもが相談に来ることが増えてきた。 きょうは矯正相談が2件あったが、いずれも連れてきた母親が当クリニックの患者さんだった。 どちらも初診は30年以上前で子ども時代の治療だ […]

続きを読む
ブログ
気づいていないことの指摘

一般歯科からの紹介で小学校低学年の男子の矯正相談があった。 主訴は歯の隙間、さらに、既に一般歯科でレントゲンを撮っている。 そこで未萌出の上顎側切歯が捻転しているから相談してくるように言われたという。 確かに、正中離開や […]

続きを読む
ブログ
明らかな顎変形症

今日の最後は矯正相談だった。 相談前に手術が必要な咬合と聞いていた。近くの高校の男子だった。 口腔内写真を撮影するためマスクを取ってもらう。 反対咬合を疑い、口腔内写真を撮り始めた。 オーバージェットのマイナスは大きく、 […]

続きを読む
ブログ
フィックスドリテーナーの効用

保定開始から約3年の20代女性が来院した。 この患者さんはここ2年ほど来院していない。 そんな場合には、そのまま終了の扱いしてしまうこともある。 でもこの患者さんの場合、フィックスドリテーナーが付いている。 そのまま終了 […]

続きを読む
症例紹介
498. 上顎前突ぎみ叢生

①主訴: 前歯が重なっていたこと。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時19歳 保定開始時21歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: 上下顎両側第 […]

続きを読む