症例紹介
367. 叢生、上顎前突

①主訴: 出っ歯 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 叢生 ③年齢: 初診時21歳 保定開始時23歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼歯 下顎両側第二小臼歯 […]

続きを読む
ブログ
外科矯正の術前検査

数年前まで外科の手術前に当クリニックでは検査せずに口腔外科に任せていた。 しかし、最近はドルフィンで手術をシュミレーションするようになってきた。 今日の患者さんは横浜労災病院での手術なので、そちらで準備してくれると思って […]

続きを読む
ブログ
西浦保育所検診

平成の初め頃より保育園の歯科検診が始まり、30年以上になる。 当初は3つの保育園をかけ持ちして1日がかりで回っていった。 今日行った西浦保育所はその頃90名を越える子供達で検診にも時間がかかった。 しかし、近年30名そこ […]

続きを読む
ブログ
前方運動で干渉

20才代男性でマルチブラケットでの治療が最終段階に来ている。 当クリニックでは記録的な治療期間の長さ4年が近づいている。 バイトも挙り、正中も合って両側臼歯関係も良好となった。 そこで、はずす前段階のフィックスドリテーナ […]

続きを読む
ブログ
外科手術後の保定観察4人

今日は外科手術併用の矯正治療を行い、既に保定に入っている患者さんを4人診た。 最初は現在20代前半女性、小さい頃より唇顎口蓋裂の治療を行い高校の時、外科手術を行った。 保定を行い3年ほど経っている、ほぼ安定しているので昨 […]

続きを読む
ブログ
終了患者が相談に来た

5年度後前にマルチブラケットを終了して、昨年一応保定も管理を終了とした。 歯周病が原因の空隙歯列だったので知り合いの歯科医院で歯周の管理をしていただた。 矯正治療は比較的短期で終えた、その後もしっかりリテーナは使い安定し […]

続きを読む
ブログ
前歯部より臼歯部を治したい

男子中学生の矯正相談があった。 遠くの矯正治療もやっている先生からの紹介だったので、どんなに難しいのか心配していた。 診ると左側第2大臼歯のクロスバイト、そして両側側切歯のクロスバイトだった。 今までの多くの新患相談から […]

続きを読む
ブログ

20代前半の女性の診断を行った。 主訴は八重歯、歯が大きくて歯槽骨に入りきれない。 両側犬歯が低位唇側に生えてきている。下顎も第2小臼歯が舌側転位している。 そして下顎の第一大臼歯遠心でも傾斜して生えている歯がある。 そ […]

続きを読む
ブログ
下顎運動測定器壊れる

先月、下顎運動測定器を一工夫して、簡便に計測できるようにした。 実験でで自分やスタッフで行ったときは、最終的にはなかなか良い結果となった。 そして今日、実際に患者さんに使用した。 まず、下顎にトレーを固定する。 これが上 […]

続きを読む
ブログ
外科併用の手術時期

沼津市では一昨年10月より高校生の保険治療を負担0の制度をを実施した。 周辺市町村もこれに続いてその様な制度を実施した。 その時にブログに高校生の顎変形症が多くなるかと書いたことがある。 今日は高校2年男子が顎変形症の相 […]

続きを読む