ブログ
CTI復活

受付ソフトにかかってきた電話のい患者名が表示されて、その対応がすばやくできるCTIを完成させてしばらく経つ。 そのシステムが時々働かなくなった時もあったが、リセットなどで特に困らなかった、 今回、「令和」が表示されるよう […]

続きを読む
症例紹介
366. 右側犬歯低位唇側転位

①主訴: 八重歯 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 舌癖 右側犬歯低位唇側転位 ③年齢: 初診時24歳 保定開始時26歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一小 […]

続きを読む
ブログ
チンキャップ二人診る

近頃、チンキャップを使用している患者さんはわずかしかいない。 今日、それを使用している二人を続けてみた。 そして、そのゴムを交換した。今はまた昔ながらのブラスワイヤーで留めるやり方で行った。 しかし頻繁にチンキャップを使 […]

続きを読む
ブログ
装置をはずす前に

マルチブラケットで治療し2年ほど経つとほぼ目標の歯列咬合になってくる。 そうするといつ装置を撤去するかということになる。 その際、大人の患者さんには、「ほぼ良いと思いますが何か気になっていることはありませんか」と聞くこと […]

続きを読む
症例紹介
365. 上顎のみの抜歯

①主訴: デコボコの歯並びがコンプレックスだった ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突  叢生 ③年齢: 初診時22歳 保定開始時25歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位:  […]

続きを読む
ブログ
大船での湘南矯正

昨日、湘南矯正歯科研究会が鎌倉市のふかわ矯正歯科で開かれて参加した。 ふかわ矯正歯科は大船駅より3分程度の所でテナントで開業していた。 以前、そこで開かれたが、昨日はそこから少し離れた所に自社ビルを建てて診療所で開催され […]

続きを読む
症例紹介
364. 上顎右側側切歯が残せない状態だった

①主訴: 幼少期に神経を抜いた歯が歯茎をダメにしてもう抜いて矯正するしかなかった。元々がガタガタな歯並も悩んでいた。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 クロスバイト(上下顎第一小臼歯) ③年齢: 初診時27歳 保定開始時 […]

続きを読む
ブログ
「矯正歯科なんでも相談」白書Vol8届く

私の所属する公益法人 日本臨床矯正歯科医会では社会医療委員会が矯正歯科の相談を受けている。 そして回答しそれを2年に1度冊子にして会員に届けている。 前巻をスタッフと輪読してどのような相談がありどのような回答をしているか […]

続きを読む
症例紹介
363. 片顎抜歯の上顎前突

①主訴: 上の歯の出歯 ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 過蓋咬合 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時9歳 保定開始時14歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼 […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナーの終日使用

クリアリテーナーを保定装置として主に使い出して30年以上になる。 簡単に安価に作れてとても良い装置と思っている。 しかし欠点もある。そのひとつに咬合面を被っていることがある。 クリアリテーナーだけで保定していた頃には、終 […]

続きを読む