今日は混合歯列期が多かった
近頃、大人の治療ばかりが多くなってきている。 でも今日は混合歯列期の治療が多かった。 混合歯列期の治療については考え方もあるし、治療期間のこともある。 混合歯列期から始めると治療がとても長くなる。 そして治療期間が長いこ […]
クリアリテーナー作製を1階で
当クリニックの技工室は2階にある。 技工だけをやっている分には2階ですべてできるので良い。 診療室に技工机もあるがわずかなことしかできない。 旧診療室もその様な構造だったが、不自由を感じてクリアリテーナーを1階で作れるよ […]
ブラックトライアングル
矯正治療後、特に大人の矯正治療後にはブラックトライアングルと呼ばれる歯肉の退縮が起こる。 それはやむを得ないこととされている。しかし、気になる患者さんは多い、また術者側でも好ましいとは思っていない。 だから成人の矯正相談 […]
ドルフィンでできること
一昨日の顎変形症学会で刺激を受けて分析ソフトドルフィンに向かった。 3月、4月頃に何例か分析しサージカルプレートを作ったりしてかなりなじんだ。 しかし最近は遠ざかりソフトを立ち上げることも無かった。 学会の発表のなかで頭 […]
370. 叢生と口元が出ている
①主訴: わらったときにみえる歯。 ②診断名あるいは主な症状: 下顎後退 叢生 舌癖 ③年齢: 初診時13歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第一 […]
土曜午後休診で顎変形症学会へ
顎変形症は手術を伴う矯正治療で保険適用となる。 その数が極端に増えているわけではないが年間数名、時には二桁になる。 そして、主に手術を横浜の2病院でお願いしていたときは、切り方などお任せしていた。 ところが最近お願いして […]
369. 上顎前突 叢生
①主訴: 下前歯、出っ歯 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 上顎前突 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時16歳 保定開始時18歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: 上下顎両側第 […]
368. 非抜歯治療を選択
①主訴: 前歯が1本、前に出ているなど、全体的にでこぼこしていたから。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 下顎後退 過蓋咬合 ③年齢: 初診時13歳 保定開始時15歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リン […]
日本臨床矯正歯科医会大阪例会
6月5、6日で日本臨床矯正歯科医会の例会が大阪で開かれた。 私は6日のみ日帰りで参加した。 静岡より府川先生とひかり号で新大阪に向かった。 新大阪から会場のメルパルクへは歩いてすぐ行けた。今までにも何回か行っていたので様 […]