初診で治療方針の相談
今日の初診はいつも紹介してくれる一般歯科で勤務の30代の歯科衛生士だった。 主訴は上下顎前歯の叢生だ。しかし上顎両側側切歯は矮小歯でバイトが浅い。 口元は特に出ているわけではない。 歯科のことが分かっている人にはできるだ […]
310. 軽度な叢生を非抜歯で
①主訴: 八重歯・叢生が年齢と共に気になるようになったため。 ②診断名あるいは主な症状: 軽度な叢生 ③年齢: 初診時31歳 保定開始時33歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: […]
309. 軽度叢生、口が閉じにくかった
①主訴: 前歯が出っぱっていて、食事の時口が閉じられない為。 ②診断名あるいは主な症状: 上下顎前歯唇側傾斜 舌癖 ③年齢: 初診時9歳 保定開始時12歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ […]
6歯欠損のメール相談
今日見たメール相談は35歳で6歯欠損で保険適用になるかとの相談だった。 添付された写真は他の歯科医院(矯正歯科?)で相談後に渡された写真のようであった。 それを見ると乳歯が残っていたり永久歯が不足している様子は分かるが、 […]
今までプレート使ってた
初診は2006年の男子、現在は23歳の青年となり再度矯正相談に来た。 その患者さんはけっこう厳しい上顎前突でバイトが深く、上顎前歯部にスペースがあった。 だから、プレートの適応症として積極的な治療は1年ほど行った。 後は […]
308. 口元が出ないように抜歯を選択した
①主訴: 歯並びがでこぼこしている。八重歯が気になる。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時28歳 保定開始時30歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯 […]
初診でどこまで説明できるか
今日は三人の矯正相談があった。 初診時の説明は矯正治療の流れを話、患者さんに関係しそうな治療の説明はする。 しかし中には治療の方針や治療の具体的な方法の説明を求める人がいる。 今日も左下5の先天欠如で乳歯の残存の女子高校 […]
湘南矯正歯科研究会、講演会
昨日、湘南矯正歯科研究会が新横浜プリンスホテルで開催された。 今年度は庶務会計を務めているため、色々手配してなんとか開催にこぎつけた。 まず会場がいつもの新横浜ホテルアソシアがとれず、一苦労した。 さいわい、名が通ってい […]
