ブログ
春休みが終わった

春休みや夏休みは学生が来院しやすいような勤務体制にシフトしている。 この辺の小中学校は明日が入学式のところが多い。 それで今日で春休みが終わった。 振り返ってみると、やはり矯正相談や検査診断などは多かったように思う。 明 […]

続きを読む
ブログ
被蓋改善の後

28歳女性が来院された。 その患者さんは昨年12月より上顎にリンガルアーチの入れることにより中切歯を前方に押し出していた。 先月被蓋改善が行われそうになっていた。 その時期は臼歯部が噛めずに苦しいが、しばらくすれば改善す […]

続きを読む
ブログ
矯正治療の選択は料金?

今日の最後は、矯正相談だった。 28歳の男性で、ホームページで、当クリニックを選んで最初の相談だそうだ。 web検索で数多くでてきた矯正歯科医の中での選択の要件は何かたずねた。 まず一つは地理的な条件、東京に月に1度程度 […]

続きを読む
ブログ
待合室に水素水サーバー

近頃、医院や歯科医院に冷たい水のサーバーがよく置かれているのを見る。 さらに、コーヒーサーバーも置いてあるのを見た事ある。 今まで、当クリニックではそのようなものは何も置いていなかったが、何かそのようなものを考えてみたく […]

続きを読む
ブログ
男の子は臆病

矯正歯科医院なので抜歯はあまり行わないが、動揺している乳歯は抜くこともある。 今日は9歳の男の子の右上第乳臼歯がかなり動揺していたため、抜歯を勧め母親にご了解を得た。 本人もはじめは了解したような顔をしていたが注射針を見 […]

続きを読む
ブログ
年度末は引っ越しのシーズン

3月も終わろうとしている。 4月から新年度で新しい生活を始める人も多いだろう。 それに伴い、住所が変わることもよくある。 矯正治療は、治療期間が長いため、途中で住所が変わると困ることがある。 今年はそのようなことが3件あ […]

続きを読む
ブログ
矯正治療と歯磨き

日頃の歯磨きにより口の中をきれいにする事は大事なことた。 しかし矯正治療で装置をつける時はもっともっと気を付けなければならない事は当然だ。 近頃、大人が多くなったり、口腔衛生意識が向上したため、あまり熱心に指導しなくても […]

続きを読む
ブログ
固定式リテーナーの効果

半年ほど前に、マルチブラケットはずした14歳男子中学生が来院した。 歯列咬合は非常に安定して良い状態だった。 上下顎前歯に接着してある固定式リテーナーは問題なく接着していることを確認した。 そして夜間使用してるはずのクリ […]

続きを読む
ブログ
公費補助の切れ目

この春休みは中学3年生は卒業し、高校に進学する。 自治体は中学生まで公費で保険治療の3割負担を減免しているところが多い。 その切れ目は3月31日で春休みの最中だ。 矯正治療は3割負担でも結構大きい負担のこともある。 クリ […]

続きを読む
ブログ
空隙歯列の治療方法

今日の初診相談は28歳男性、受付ている時には、やや下顎は出ているものの顎変形症ではないだろうなぁとみた。 主訴は上顎歯列、特に前歯部の隙間だった。 臼歯部は両側とも下顎前突の咬合関係をしている。 下顎の前歯は舌側に傾斜し […]

続きを読む