ブログ
ブラケットポジション変更

マルチブラケット装置で治療が始まる際、最初に着けるブラケットはその位置が大切である。 スタンダードブラケットの場合は切縁より4ミリとか3.5㎜だとか決められれいて、できるだけ正確にゲージなど使って接着していく。 しかし、 […]

続きを読む
ブログ
新患は高校3年生

今日の新患は高校3年生女子だった。 相談内容は叢生でとりたてて話題にするほどの症例でもない。 時々あるのだが、夏休みか、それ以降に中学3年生、高校3年生が矯正相談の来る。 相談の結果はたいてい受験がすんで落ち着いたら、再 […]

続きを読む
ブログ
反対咬合の治療が多かった

最近は反対咬合と言えば、大人の顎変形症ばかりのような感じだ。 そして、普通の矯正治療は、叢生、上顎前突、上下顎前突のケースが多かった。 しかし今日は、偶然か反対咬合の治療が続いた。近頃めずらしい。 反対が治ることを被蓋改 […]

続きを読む
ブログ
第70回日本矯正歯科学会大会

日本矯正歯科学会とは日本各地の矯正歯科医を中心に約5,800名の会員を有する学会で、認定医、専門医などの資格を設け矯正歯科医療の発展、向上を図ることを目的としています。  日本矯正歯科学会 認定医・専門医制度は矯正歯科医 […]

続きを読む
ブログ
学校の代休は忙しい

今日は、近隣の学校の運動会の代休日にあたっている。 だから、アポイントが早い時間帯から入り、また時間通りにキャンセルもなく進行した。 いつもこんなであってくれるとうれしいのだが、いつもは夕方と土曜日だけが忙しい。 最近、 […]

続きを読む
ブログ
メール相談がきた

しばらく来なかったメール相談を今朝みた。 相談内容はけっこう厳しそうな上顎前突だった。「けっこう厳しい」などと言えるのは、写真を添付してもらっているからだ。 みんながこちらの望んでいる写真を送ってくれるわけではないが、写 […]

続きを読む
ブログ
歯磨きが改善しない

今年の初めころからリンがルアーチを装着して治療している9歳男子が来院した。 リンガルアーチでの被蓋改善は2か月ほどで終了したが、歯磨きがいつも良くない。 良くないのに装置を入れるのも問題かもしれないが、リンがルアーチの場 […]

続きを読む
ブログ
床矯正の限界

今日の診断は大人の女性で、すでに床矯正矯正装置でかなり拡大されていたケースだった。 最初の主訴の叢生でそれは解消されているものの、反対にところどころスペースがあり、正中や、両側の臼歯関係は正常ではない。 口元の形態を診る […]

続きを読む
ブログ
上顎前歯を3本で並べる案

今日は31歳の男性の3度目の治療方針の相談をおこなった。 1か月ほど前に診断(治療方針の相談)を2度して、やっと前回治療方針を決めた。 上顎前歯の叢生、そのうち失活歯が4本中3本で、下顎の前歯は3本しかない。臼歯はしっか […]

続きを読む
ブログ
顎変形症?

今日の初診は正貌での下顎の右偏位を主訴に来院された36歳女性だった。 診ると、顔は正面から見てオトガイ部は右にずれてていて対象ではない。加えて顎関節の諸症状を訴えている。 しかし、口腔内を診ると、咬合は反対咬合でも上顎前 […]

続きを読む