ブログ
装置撤去後アンケート

数か月前より、置を撤去して1ヶ月後に来院する患者さんからアンケートに答えていただくことにしています。 今日は29歳女性に答えていただいたアンケート見をながらブログを書きます。。 気になった歯並びは写真のようだが、かなりの […]

続きを読む
ブログ
少数歯の移動

マルチブラケットによる治療が終わると、保定装置を入れることになる。 当院では二十数年前より、ほとんどのケースにクリアリテーナーを適用している。 きっかけは技工士が退職して、当時の主流だっで技工に手間のかかるプレートタイプ […]

続きを読む
ブログ
抜歯依頼から4カ月

マルチブラケット装着前に抜歯を紹介いただいた歯科医院へ依頼したのが8月10日だった。 今日、当院へ再来院したので約4カ月かかったことになる。歯科医院の事情や患者さんの事情で遅れたのだろうと思うが、だいぶ期間が経ってしまっ […]

続きを読む
症例紹介
6. 思い切って外科手術をうけました!

①主訴: 受け口 ②診断名あるいは主な症状: 顎変形症 下顎前突 ③年齢: 初診時28歳 保定開始時29歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥治療期間: 約1年4ヵ月 ⑦治療費(初診か […]

続きを読む
ブログ
装置を壊し2時間後再来院

8歳の子供に矯正装置の協力がどこまで得られるか、難しい問題だ。8歳ぐらいになると取り外し式装置でもよく協力してくれる子供が多い。 今日のケースは取り外し式装置などはとても協力が得られそうもないので、固定式装置を今年の8月 […]

続きを読む
ブログ
痛みがなかったアンカースクリュー

先週、アンカースクリューを上顎両側の第2小臼歯と第1大臼歯の間に一本ずつ植立した患者が来院した。 一般的には術後の軽い痛み、または違和感が施術した日はあり、その翌日には消退しているといわれている。 実際、今までの患者はほ […]

続きを読む
ブログ
妊婦検診やってきました

昨日午後、保健センターへ行って妊婦検診を行ってきました。 歯科医師会から割り当てられて3時間歯科医師は2人で待機していました。 20人余りの妊婦と数人のご主人を検診した。比較的若い世代のためか、う蝕はほとんど見つからなか […]

続きを読む
ブログ
また装置を壊した

8歳の男子で混合歯列期の開咬の症例を診ている。舌癖があるので、タングクリブを装着して癖と咬合のの改善を期待した。 しかし、開咬部に舌のかわりに下唇を入れるため下顎前歯が舌側に倒れてきた。 困ったと思っているうちに今度は装 […]

続きを読む
ブログ
出っ歯の診断

今日の診療の最後は極端な上顎前突の診断だった。初診や検査前の説明で外科手術の併用でもよさそうなケースであった。 そのことを説明したが、外科は望まず矯正治療だけで行うことになった。そして先日検査を行い、今日が診断だった。 […]

続きを読む
ブログ
患者が歯科医になり紹介

当院に11年ほど前に来院した、歯学部の学生がいた。 その人は顎変形症の手術が必要であった。当時は健康保険でできるようになり始めて間もない時期だった。 当院で矯正治療を、そして横浜の病院で手術を済ませて、術後矯正を行ったが […]

続きを読む