開咬の治療、その後の安定は難しい
2010-04-20
現在、17歳女子で初診時には上顎前歯部に開咬を伴う著しい叢生があり、さらに歯根吸収が認められた。 抜歯ケースと考えられるが、歯根吸収もあし、抜歯して口腔容積を小さくして安定しにくいと考えて非抜歯で治療した。 保定もうまく […]
パンフレットの医院所在地
2010-04-19
意図も紹介してくれる一般歯科医院よりパンフレットの追加注文があった。 パンフレットの住所や地図は前の杉崎町のままだ。移転事務の中でどうしようかと考えたがまた1年半もすると住所が変わる予定だ。 その正確な地番さえ現在はわか […]
5年間来院のなかった患者
2010-04-17
現在、仮診療所で手狭なので最近来ていない患者のカルテや資料(開業以来約30年1ケースも捨てていない)は10キロほど離れて倉庫にしまってある。 5年前に終了したか、来なくなったかはカルテが手元にないので分からないが5年間来 […]
アンカースクリューの新しい使い方
2010-04-13
アンカースクリューを多く植立しているほうではないと思うが、新しい使い方をしてみた。 非抜歯ケースで臼歯部の歯を遠心移動する際の固定源をどこに求めるかは難しい問題である。 それの解決にアンカースクリューはふさわしい。力のか […]
治療方針 抜歯or非抜歯
2010-04-10
姉の矯正の動的治療は終えて、観察中の2人の妹が来院した。 どちらの姉も治療方針を決める時に、最初は親が抜歯を拒んだ。 一人は、抜歯をすれば、口元を後退させることができると説明した。 そして、そのようなプロファイルを望まれ […]
失活歯のホームホワイトニング
2010-04-07
ホームホワイトニングを1か月ほど続けて、今日、その経過を診せていただいた。今までの経過観察で歯髄処置をすでに5年ほど前にしている左上中切歯以外の歯はだいぶ白くなってきた。 しかし、その歯はなかなか白くならない。 上顎から […]