ブログ
ブラケットをはずした感想

今日、マルチブラケットを約2年着けていた患者、30歳女性の装置撤去を行った。 いつもならば、なるべく能率的に手際よく装置をはずし、資料採得、クリアリテーナー製作と進んでいく。しかし今日はホームぺージ管理の会社の社長の「患 […]

続きを読む
ブログ
ホームページの評価

今日、このホームページを管理してくれている、静岡のデザインスタジオフォトフェニックスの社長が当院を訪れて、ここ1カ月のホームページの分析結果を解説してくれた。全体的に訪れてくれる人(セッション)が少なく、特に新しいく訪ね […]

続きを読む
ブログ
矯正治療と転居

転勤に伴う家族の住所の移動はなかなか大変なことだと思われる。特に矯正治療は長期にかかるため、できれば途中での転医は避けたい。しかし通院できないところへ転居することは時々ある。 まずは治療の継続をどのようにするかだ。私は日 […]

続きを読む
ブログ
ホワイトコート希望

矯正患者のお母さんが自身のホワイトニングについて尋ねられた。他歯科医院にて前歯部の補綴物が多いため、ホワイトニングはできないとのことだった。 視診してみると、確かにジャケット冠、失活歯、矮小歯と並んでいて、ちゃんときれい […]

続きを読む
ブログ
永久歯列完成が遅い

最近ははえかわりが遅くなってきている傾向があるのだろうか、今日は13歳男子と13歳女子で、乳歯が多く残っている歯列を見た。 もちろん永久歯胚があることはレントゲン写真で確認してある。他にも上顎第2小臼歯(12歳臼歯)が1 […]

続きを読む
ブログ
清潔好きは歯肉退縮?

口の中は清潔に管理されている。歯垢などみられない。そういう人によく見られるのが、歯肉退縮だ。 今日は19歳女性、保定に入り9か月の患者にそれを見た。 リテーナーは良く使い、歯列もほぼ安定している。ただ気になるのは上顎右側 […]

続きを読む
ブログ
矯正治療と専門医

今日の新患は前には矯正治療の認定医や専門医があることを知らなかったようだ。 一般歯科医院で矯正治療をするのなら認定医、専門医を選んだほうがよいとアドバイスを受け、インターネットで専門医である当院を選らんだそうだ。 また認 […]

続きを読む
ブログ
日本臨床矯正歯科医会例会参加

日本臨床矯正歯科医会例会が東京都千代田区のベルサール九段で開かれ参加してきた。 昨年はその会の理事をしていたため、前日からの理事会や総会への対応で慌ただしかった。 しかし、今年は役員も終わり、今回は自身の発表もなかったの […]

続きを読む
ブログ
舌癖と咬合

7歳時に反対咬合を主訴に来院した女子が現在16歳になって来院した。 初期の治療で上顎前方けん引装置により被蓋改善し、さらにバイトも深くなっていた。 その後永久歯列となりⅡ期治療をどうするのか半年ごとのリコールで観察してい […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナーが犬に咬まれ使用不能に

当院での保定装置はクリアリテーナーが多い。20年以上前から使い始めて、なかなか良い装置だと思っている。 ずいぶん昔のことだが、データを集めて、日矯学会発表や日臨矯雑誌の論文の掲載を行ったこともある。利点は簡単に作れて、、 […]

続きを読む