ブログ
MRIと矯正装置

6月に脳出血で子ども病院に入院した男子中学生が来院した。 入院直後にMRIを撮るから矯正装置が支障になるとの電話がかかってきた。 その患者さんはマルチブラケットがなんとかはずせる状態となっていた。 そこでフィックスドリテ […]

続きを読む
ブログ
顎変形症は連携医療

8月は3例の顎変形症手術を予定している。 顎変形症は連携医療で外科と矯正で連携した上で治療を進める。 特に手術前はどのような位置に上顎と下顎を動かし咬合や顔貌を整えるか相談して決める。 電話やメール、最近ではZOOMのよ […]

続きを読む
ブログ
今日の診断もバイマキ

近ごろ、バイマキ(バイマキシラリー:上下顎前突)の治療が多くなっている。 開業当初の反対咬合、続いて上顎前突、叢生。 最近は主訴が出っ歯、といっても模型を見るとほぼ正常咬合。 きょう診断した患者さんは20代女性、上顎に軽 […]

続きを読む
ブログ
12才で顎変形症で初診

顎変形症といつ決めるかは成長が終わった頃ということになる。 しかし低年齢でも明らかに顎変形症ということもある。 きょうの矯正相談は12歳女子、骨格性の反対咬合にみえる。 上顎には叢生があり、構成咬合とれない。 小さい頃か […]

続きを読む
ブログ
一人アシスタント

いつも治療室では3人のスタッフに手伝ってもらい治療している。 現在、一人退職したが、その後が、確実に決まっていない状態だ。 そのなかで、きょうの午後は一人アシスタントになってしまった。 スタッフが少なくなる可能性はあった […]

続きを読む
ブログ
遠距離の新患

40年以上前の開業当初は矯正専門は静岡県で東部、中部、西部で1軒ずつ程度だった。 いまは当市でも5軒以上ある。伊豆半島も交通が便利になって来たもののけっこう時間がかかる。 東海岸の方からこちらへの通院んいは時間がかかる。 […]

続きを読む
ブログ
事故でフィックスがはずれる

二日前に自転車事故で上顎前歯をぶつけたと男子高校生から連絡があった。 それは一昨日で休診日だったので他院で一部欠けた前歯は修復してあった。 フィックスドリテーナーを診ると両端の犬歯はついている。 だが、その間の歯は接着が […]

続きを読む
ブログ
昨日の湘南矯正

昨日、新横浜で湘南矯正歯科研究会に参加してきました。 私は「個人の識別」について発表しました。 外科併用出ないのに大きく下顔面の形態が変わり、顔認証が通るらないと思われる位でした。 本当はその治癒機転を分析、考察すべきで […]

続きを読む
ブログ
受験ストレスか

2016年から2019年まで混合歯列期での上顎前突の治療を行った。 混合歯列期でおおよそ良い結果を得て永久歯列となった。 患者さんも親もそれ以上の治療を望まなかったので終了とした。 それが今日、再相談で来院した。 気にな […]

続きを読む
ブログ
下顎に叢生ができた

2年ほど前に上顎右側の側切歯が舌側転位していた11才の男子を治療した。 下顎には叢生は全くなく、ブラケットは付けなかった。 半年程度で改善し上顎のみフィックスドリテーナーとクリアリテーナーで保定した。 保定して1年半程度 […]

続きを読む