症例紹介
297. 口元が出ている

①主訴: 前歯の出っぱり具合により写真映えが気になった為。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 開咬 口唇閉鎖不全 舌癖 歯ぎしり ③年齢: 初診時27歳 保定開始時29歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置  […]

続きを読む
ブログ
アンカースクリューが安定

先週に上顎の両側の側切歯、犬歯間アンカースクリューを植立した25歳女性が来院した。 この患者さんは1年ほど前に上顎の第2小臼歯と第一大臼歯間に植立した。 しかし短期間で動揺し撤去、さらにやり直したが骨が柔らかい感じてその […]

続きを読む
ブログ
終了した患者さんの再相談

18歳の高校卒業の女性が再相談に来院した。 この患者さんは5年前に相談があった上顎前歯部に隙間があり咬みあわせが深い上顎前突だった。 口元の突出が気になったが相談して上顎のスペース閉鎖、咬合挙上だけで非抜歯、7ヶ月間のマ […]

続きを読む
ブログ
アンカースクリューヘッドによる頰粘膜潰瘍

アンカースクリューを植立して1週間程度経過した後に安定をみて固定源として使う。 ほとんどの植立部位は上顎第2小臼歯と第一大臼歯の間となる。 今日の最初の患者さんは28歳女性で先週、アンカースクリューを植立した。 診るとア […]

続きを読む
ブログ
アンカースクリュー新製品

アンカースクリューを植立し始めてから久しい。 今までは韓国製のjeilをずっと使用してきた。 変えやことはスクリューの長さはずっと8ミリだったが半年ほど前から6ミリにしたことぐらいだ。 今日はバイオデント社の日本製のアン […]

続きを読む
ブログ
アンカースクリューが緩む

最近は大人の治療の固定源としてアンカースクリューを植立することが多い。 スクリューの長さを8ミリから6ミリに変えても脱落率は多くなったとは思わなかった。 少なくなったように思う脱落率だが、少し緩むケースは時々見かける。 […]

続きを読む
ブログ
2018年初診療

8日間の年末、年始の休診を終わり、今日より診療を開始した。 開始早々、スタッフがお休みして、初日で予約が多いためどうなるか心配した。 しかし、午前はキャンセルもありホッとした。 午後は内容が濃かった。 装置撤去、アンカー […]

続きを読む
症例紹介
284. 叢生の厳しい外科ケース

①主訴: 受け口。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 反対咬合 顎変形症 ③年齢: 初診時23歳 保定開始時25歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリュー ⑤抜歯部位: 上顎両側第一小臼歯 ⑥ […]

続きを読む
症例紹介
283. 歯が大きく口元が出ている

①主訴: 口の閉じづらさや、前歯が出ているのが気になりました。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 上顎前突 過蓋咬合 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時21歳 保定開始時24歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 […]

続きを読む
ブログ
矯正医会の合同支部会

12月7日に日本臨床矯正歯科医会の静岡支部、北関東支部、千葉支部が東京駅近くに集まった合同支部会を開いた。 テーマは多数歯欠損の矯正治療だった。 6歯以上の先天欠如が健康保険にと入りいれられてからこの種の講演が多くなった […]

続きを読む