2021-08-20
昨日まで定休を含めて5連休の夏休みをいただいた。 連休中、患者さんは診なくてもほとんど診療所にいた。 コロナ禍の現在、特に感染者が多くなっているので当然、出歩かない。 そうでなくても、ほとんど診療所にいるだろう。 そうす […]
2021-08-02
舌に触り気になると20代女性が急患来院した。 どこがおかしいのですかと尋ねると上顎右側の第一大臼歯の口蓋側を指さす。 最初はバンドの縁が裂けてきたのかと思い、見てみたがそんなことはない。 再度、訪ねるとバンドの歯頸縁近く […]
2021-07-20
急患として予約日以外に対応することはよくある。 装置が壊れる、とれるなどそれだけならそれほどたいしたことはない。 でもそれが頰や唇を傷つけてけていることがある。 その様なときにはなるべく早く対応したい。 でも来ていただか […]
2021-07-16
今週初めにリンガルアーチをセットした患者さんから急患連絡があった。 その時はリンガルアーチと一緒に付いているパラタルバーのループが原因かなと思った。 たまにだが舌にループの跡が痛々しくついていることがある。 それだったら […]
2021-06-19
マルチブラケット治療中の捻転改善にワイヤーにループを曲げ込むことがある。 今日午前に来院した20代男性の下顎の左中切歯が捻転していたのでホリゾンタルループを曲げた。 曲げたループをブラケットのスロットに押し込むと歯肉に食 […]
2021-04-13
マルチブラケットによる矯正治療は2年くらいかけて徐々に歯を動かしていく。 一瞬で良好な咬合になるわけではなく、治療の間は少しずつ歯が動いていく。 その間には、当然、咬頭干渉のような上下顎の歯が強く当たることもあるだろう。 […]
2021-04-07
4日前の日曜日に装置が壊れたとの急患の電話があった。 休診日だがその電話には対応することができてよかった。 装置が壊れたといっても、とても困る場合とそうでもない場合もある。 そこで、予約で埋っていますがお困りならば診ます […]
2021-03-15
急患で来院される患者さんの代表的なトラブルはいくつかある。 今日の2件はトラブルはブラケット脱落だった。 どうしてもブラケットを接着して間もない時期に多い。 特に下顎に接着して場合には咬合で脱落するのだと思われる。 最近 […]
2021-02-06
昨日、マルチブラケットを装着した男子小学生が急患来院した。 昨晩、ブラケット脱落のメールが入っていたようだ。 ややバイトが深いのでブラケットを1個ずつ付けては咬合を確認していた。 だから正しい位置に付けられずに接着したブ […]
2021-02-01
夕方、急患の電話が入った。 ボンディングのチューブがとれてしまいワーヤーがぶらぶらしている状態のようだ。 たぶん食事だワイヤーが歯肉や頰粘膜にささりこまっているのだろう。 住まいが近ければ、すぐに対応するのだが、かなり遠 […]