2016-05-24
昨日リンガルアーチを装着した15歳の高校生が夕方、玄関の扉を閉めた後にやってきた。 急ぎユニットに座ってもらい、どのような状況か聞いてみた。 しゃべりはしなかったが、装置が変形していた。 その状態から何が起こったかは想像 […]
2016-02-29
矯正治療での急患は生死に関わるようなことではないが、患者さんにとっては早く解決してもらいたいことである事は確かだ。 今日はそれが3件あった。 一件目は結紮線が飛び出して口唇粘膜を傷つけていた。 もう1件はタイバックのワイ […]
2015-12-02
7時にスタッフが帰り、ブログ書こうとしていたときに電話が入った。 その時間帯にかかってくる電話はたいていマンション販売、投資などの電話で長話にならないように切ってしまう。 しかし、急患のこともあるのでナンバーディスプレー […]
2015-11-02
今日6時ごろ急患で24歳女性が来日した。 その患者さんには五日前に金属冠の上顎右側第一大臼歯にチューブを接着した。 それは以前から買ってあった接着剤だがプライマーもいらずに金属に接着できるとその会社の営業の方から聞いた。 […]
2015-10-14
急患として11歳の男の子が夕方、来院にした。 プレートを一晩使っていなかったら合わなくなったと言っている。 電話連絡を受けたとき、そんなはずはないだろうと思ったが診せていただいた。 診ればその理由はすぐわかった。 すごく […]
2015-09-25
5年に1度のシルバーウィークの5連休を終えて、診療を再開した。 留守番電話やメールには、特に装置のトラブルなどで困った連絡などなかった。 しかし今日は電話が鳴り続けた。 新患からの電話も少しはあったが、主には装置のトラブ […]
2015-07-29
夏休み態勢で診療が早めに終わった夕方、診療所をから少し出かけていたら、残っていたスタッフから電話連絡があり装置が壊れた患者さんから連絡があったという。 どうしても今からの処置を望んでいるとのことで急ぎ戻ってきた。 矯正の […]
2015-03-06
このところ、急患がを多いと感じている。 特に多いと感じているのが、下顎第二大臼歯のボンディングチューブの脱落だ。 以前は下顎第二大臼歯に極力バンド作っていたが、咬合関係で入れられなかったり、萌出が悪かったりしてチューブを […]
2015-01-17
装置の装着や調整は細心の注意を払って行なっているつもりである。 しかし装置を装着調整した直後は問題が起こりやすい。 今日、治療した2人の患者さんが装置が壊れたと言って戻ってきた。 一人は今日つけたボンディングチューブが脱 […]
2015-01-05
年末から年始にかけて1週間ほど休診とさせていただいた。 矯正は計画的な治療なので、1週間ほど休んでも治療の進行にそれほど差し障りがない。 しかし、その間のトラブルは留守番電話やメールに入れてもらうのだがすぐに対応できると […]