ブログ
Ⅱ期治療で頑張って良い結果

先月にマルチブラケットを撤去して患者の保定診断を今日行った。 現在16歳の男子高校生、初診は2005年で10歳であった。 症状は咬み合わせが深い上顎前突、叢生は少なかった。その時点ですでに永久歯であったが、年齢が低いため […]

続きを読む
ブログ
予約の時間に来ない

昨日、他院で開窓手術をしていただいた患者に今日ブラケットをつけることになっていた。 しかし午前の予約の時間に来ない。連絡をとってもはっきりとしない。 術後の処置をどのようにしてくれたのかわからないが、なるべく早くブラケッ […]

続きを読む
ブログ
またまた装置を壊した9歳男子

以前のブログに書いてあったが、今度こそ子供の協力を得られると母親からの希望で、前より工夫したタングクリブを1週間前に装着した。 今日、電話があり、装置をはずしてしまい、更に紛失したとのこと。 「やはり」という気持ちで特に […]

続きを読む
ブログ
装置を壊した子にまた装着

3カ月ばかり前、固定式の装置を無理やり壊してこまった9歳の男子がいた。しばらく装置はあきらめて歯磨き指導に通っていただいた。 そして、最近になって、「どうしようか」と相談したところ母親は装置装着を望んでいるし、子供にも言 […]

続きを読む
ブログ
Ⅱ期治療への再診断

混合歯列期の治療を5年ほどやってきて、再検査を先日行い、今日再診断をした。 上顎前突のケースで4年ほどプレートを使用してある程度改善したが、1年ほど前に、プレートを壊したりなくしたり、協力が悪くなり、中止した。当然、現在 […]

続きを読む
ブログ
乳歯の反対咬合

反対咬合の6歳男子が今日来院した。昨年5歳で相談に来て、まだ早いので1年リコールであった。 6歳になっていたが、まだすべて乳歯で、第1大臼歯も下顎前歯も永久歯に交換していなかった。 口の中はきれいに管理されていて、う蝕や […]

続きを読む
ブログ
装置を壊し2時間後再来院

8歳の子供に矯正装置の協力がどこまで得られるか、難しい問題だ。8歳ぐらいになると取り外し式装置でもよく協力してくれる子供が多い。 今日のケースは取り外し式装置などはとても協力が得られそうもないので、固定式装置を今年の8月 […]

続きを読む